小学生の地震体験
こんにちは!
スタッフisoです
昨日は長野県北部地域で地震がありましたが、
みなさん大丈夫でしたか?
何をしていた時だったでしょうか?
スタッフisoの末娘は、
小学校2年生ですが、
給食の時間に地震があり、その時のことを話ししてくれました。
訓練の時と同じようにみんな机の下に避難したそうです。
そのあとの言葉が印象的でした。。。
「なんで避難訓練があったのかやっとわかった!」
家にいる時にしか地震を体験していない末娘。
学校で地震が起こるとは思ってなかったようです。
いつ・どこで・何時に起こるかわからないんだよ。
ということが、
子どもにとっては今まで気にもとめない事柄だったので、
学校でなんで避難訓練をするのかがわかった
貴重な体験をした末娘でした。
そしてみなさん、
防災グッズは用意してありますか!?!?
ランタンなどの灯りなどはもちろん、水・すぐ食べられるもの・
ラップ(お皿を洗わなくてすむように巻く)・ガムテープ・
スリッパなどなど・・・・
この
「スリッパ」は、常に
枕元に置いておくと
深夜寝ている時でも割れたガラスなどを裸足で踏まずに
避難することができるそうです。
忘れたころにやってくる災害
日頃の備えは万全に!!