文化の日

温湯温泉 湯~ぱれあ

2014年11月03日 14:44

みなさん、こんにちは!

スタッフisoです


11月【霜月】
2014年の立冬は11月7日(金)です。

立冬とは、冬の始まりのこと。
「立」には新しい季節になるという意味があり、
季節の大きな節目です。
これらを四立(しりゅう)というそうです。

冷え性でお悩みの皆様、この時期は特に切ないですね~

ここでちょっと豆知識♪
冷たい手足部分を温めるのは日頃嫌というほど
やっていると思いますが、ぜひこの冬試して
いただきたいのが「手の平と前腕(手首からひじにかけて)」をもみほぐすこと。

足の裏に”つぼ”がいっぱいあるのは皆さん
ご存知だと思いますが、手にもたくさん!
もんでいるうちに内臓からポカポカしてくる
感覚をぜひ体感してみてください

押して、「イタ気持ちいい」ところを
グリグリではなく、なぞるように痛いくらいに
もんであげてください。
お試しあれ




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




スタッフの北口です。



本日は文化の日!

国内では、
皇居にて文化勲章の授章式が行われますね。
今年は6名の方々が授章されるようです。
おめでとうございます




「11月3日」という日は、1年間の中でも
「偶然」という言葉では片付けられない程
高い確率で特定の気象状態が現れる日
だそうで、
「文化の日」である本日は
「晴れの特異日」とも呼ばれています。


そのためか、
本日の若穂は素晴らしい秋晴れ!!
室内にいるよりも
外に出て太陽の日を浴びていたほうが
気持ち良いくらいですね


ちなみに次回の
「晴れの特異日」は1月16日とのこと。
今から予定を立てておくのも良いと思います


三連休も本日が最終日!
湯~ぱれあは通常通り営業しておりますので、
本日お出かけされたあと、
お帰りの際は是非遊びにいらしてくださいね