2010年12月30日
年末年始も寄ってけや~
いよいよ年末ですね
湯~ぱれあは、昨日から3世代で温泉にはいるお客様が
増えてきました。
もうお子さん、お孫さんが帰省されてるんですね
いつも来てくださる常連のご年配のお客様方の表情も
なんかだすごく嬉しそうです


湯~ぱれあもお正月支度は万全!

獅子舞だって待ってます
31日と元旦は短縮営業になりますが、
みなさんのお越しをおまちしていま~す

湯~ぱれあは、昨日から3世代で温泉にはいるお客様が
増えてきました。
もうお子さん、お孫さんが帰省されてるんですね

いつも来てくださる常連のご年配のお客様方の表情も
なんかだすごく嬉しそうです



湯~ぱれあもお正月支度は万全!

獅子舞だって待ってます

31日と元旦は短縮営業になりますが、
みなさんのお越しをおまちしていま~す

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:47
│Comments(0)
2010年12月29日
もーいくつ寝るとお正月♪
もうすぐ1年が終わりますねぇ・・・
少しまでは「また新しい1年が始まる!」気持ちでわくわくしたのですが
最近は「あー、また年とっちゃう・・・
」という
寂しい気持ちになります・・・年とったんですかねぇ・・・
さて、私の個人的なしみじみはさておき、
湯~ぱれあ館内は、日ごとにお正月モードに入り始めました
まずは、湯~ぱれあの顔
受付!

七福神が笑っていて、幸せが来そうな受付です
これはガーデニングの先生からのプレゼント

そして、見上げてみると・・・
お~っとぉ

凧が飛んでまーす
よぉし!なんだかワクワクしてきました

来てくださるお客様も、ワクワクしてくれるといいなぁ
少しまでは「また新しい1年が始まる!」気持ちでわくわくしたのですが
最近は「あー、また年とっちゃう・・・

寂しい気持ちになります・・・年とったんですかねぇ・・・
さて、私の個人的なしみじみはさておき、
湯~ぱれあ館内は、日ごとにお正月モードに入り始めました

まずは、湯~ぱれあの顔


七福神が笑っていて、幸せが来そうな受付です

これはガーデニングの先生からのプレゼント


そして、見上げてみると・・・
お~っとぉ


凧が飛んでまーす

よぉし!なんだかワクワクしてきました


来てくださるお客様も、ワクワクしてくれるといいなぁ

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
13:18
│Comments(0)
2010年12月28日
嬉しい冬の贈り物
湯~ぱれあのオープンして以来、
ずーっと湯~ぱれあの水中運動と温泉に通ってきてくださるFさん。
一人暮らしなのにいつもお漬物をたくさん作っては
「食べて
」
と、湯~ぱれあに持ってきてくださいます。
今日のFさんからのプレゼントはこれ
じゃじゃーん

大根のお漬物
そして!そして!
お漬物の後でトグロを巻いている・・・
マフラー
ただのマフラーじゃないんですよ
筒状になっていて、腕をいれるとボレロにもなる
すぐれものなんです!!
実は、編み物の先生をしていたというFさん。
「何も見ないでただ編んでみたら、おっきくなっちゃったから
あんたにあげる」
とのこと。
羽織ってみたら、手長な私にぴったりサイズです
モヘアなのでとても軽くて暖か。
明日からの冷え込みも、これで大丈夫!
Fさん、ありがとうございます
ずーっと湯~ぱれあの水中運動と温泉に通ってきてくださるFさん。
一人暮らしなのにいつもお漬物をたくさん作っては
「食べて

と、湯~ぱれあに持ってきてくださいます。
今日のFさんからのプレゼントはこれ

じゃじゃーん


大根のお漬物

そして!そして!
お漬物の後でトグロを巻いている・・・
マフラー

ただのマフラーじゃないんですよ

筒状になっていて、腕をいれるとボレロにもなる
すぐれものなんです!!

実は、編み物の先生をしていたというFさん。
「何も見ないでただ編んでみたら、おっきくなっちゃったから
あんたにあげる」
とのこと。
羽織ってみたら、手長な私にぴったりサイズです

モヘアなのでとても軽くて暖か。
明日からの冷え込みも、これで大丈夫!

Fさん、ありがとうございます

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
13:07
│Comments(0)
2010年12月27日
天然の宝石箱や~ (古っ)
湯~ぱれあの水中運動にご参加のKさん。
83歳の女性ですが、まだまだ現役でリンゴ農家をされています。
Kさん、「
食べた人が喜んでくれるリンゴじゃなきゃ」
と、とても丁寧に丁寧にリンゴをつくってらっしゃいます。
今日は、Kさんから、私たちスタッフへ
リンゴのプレゼントがありました
早速いただこうよ
と切ってみると
スパーン (包丁で切った音)

わぁお
蜜がたっぷり!!
写真でも見えるかしらっっ??
リンゴの中が、キラキラ光っています

宝石のようですっっ
お味の感想なんて、聞かなくてもわかっちゃうでしょ?
もーーー、シャキシャキ感、甘酸っぱさ、
たまりませ~んっっ
Kさん、ありがとうございますっ
83歳の女性ですが、まだまだ現役でリンゴ農家をされています。
Kさん、「

と、とても丁寧に丁寧にリンゴをつくってらっしゃいます。
今日は、Kさんから、私たちスタッフへ
リンゴのプレゼントがありました

早速いただこうよ

スパーン (包丁で切った音)

わぁお

蜜がたっぷり!!
写真でも見えるかしらっっ??
リンゴの中が、キラキラ光っています


宝石のようですっっ

お味の感想なんて、聞かなくてもわかっちゃうでしょ?
もーーー、シャキシャキ感、甘酸っぱさ、
たまりませ~んっっ

Kさん、ありがとうございますっ

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:29
│Comments(0)
2010年12月25日
うさぎ順番待ち中
湯~ぱれあの水中運動にご参加のTさん。
大正12年うまれの87歳のおじい様です。
いつもご自身で運転して、杖をつきつき、
ハツラツした笑顔で来てくださいます。
そんなTさん。
「
今年最後の教室だから、これあげる」
と、ご丁寧なお熨斗付の箱をくださいました。
ええっ
開けていいんですかぁ と早速
バリバリ開けてみたら・・・

あらぁ
来年の干支、うさぎちゃんの土鈴の置物でした~
さすが大正生まれ!
趣深い、素敵なプレゼントです

とはいえ、今日まで、クリスマスモード全開の湯~ぱれあ。
うさぎちゃんは、受付の後の壁際に置いてあります。
それを見たTさん
「はっはっは
順番まちだなぁ!」
クリスマスは今日まで。
うさぎちゃんは、明日からは一気に主役にかけあがります
Tさん、ありがとうございます
大正12年うまれの87歳のおじい様です。
いつもご自身で運転して、杖をつきつき、
ハツラツした笑顔で来てくださいます。
そんなTさん。
「

と、ご丁寧なお熨斗付の箱をくださいました。
ええっ

バリバリ開けてみたら・・・

あらぁ

来年の干支、うさぎちゃんの土鈴の置物でした~

さすが大正生まれ!
趣深い、素敵なプレゼントです


とはいえ、今日まで、クリスマスモード全開の湯~ぱれあ。
うさぎちゃんは、受付の後の壁際に置いてあります。
それを見たTさん
「はっはっは

クリスマスは今日まで。
うさぎちゃんは、明日からは一気に主役にかけあがります

Tさん、ありがとうございます

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:57
│Comments(0)
2010年12月22日
ぽかぽか温まっていってくださいね
湯~ぱれあの白い温泉、元湯浴槽の吐水口に、
今日はなにやら白い袋がとっついています・・・

なーーーーんだ???
・・・・・・・・。
・・・・・・・・。
正解は、

ユズでした~
今日は、冬至。
朝からユズ湯になってるんですよ
ご入浴されたお客様から
「いい香りで気持ちよかったよ
」
「お心づかいに心が温まりました
」
なんて、言っていただいて、私たちの心まで
ポカポカしちゃいます
お風呂に来てくださるみなさまが
寒い冬を風邪をひかずにのりきれますように・・・
今日はなにやら白い袋がとっついています・・・


なーーーーんだ???
・・・・・・・・。
・・・・・・・・。
正解は、

ユズでした~

今日は、冬至。
朝からユズ湯になってるんですよ

ご入浴されたお客様から
「いい香りで気持ちよかったよ

「お心づかいに心が温まりました

なんて、言っていただいて、私たちの心まで
ポカポカしちゃいます

お風呂に来てくださるみなさまが
寒い冬を風邪をひかずにのりきれますように・・・

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:50
│Comments(0)
2010年12月21日
手作りって素敵!!
ぱぱぱぱーん♪
ぱぱぱぱーん♪
新郎新婦、入場~

あは
うさぎの新郎新婦でした~
今日は、湯~ぱれあでパッチワーク教室があって、
先月から受講生のみなさんが、
コツコツとチクチクと縫って出来上がった作品です
お色直し入場~

かわいい~
ものすごく細かくて、びっくり
お着物は、本物のお着物の端切れをつかっているそうです。
手作りなので、それぞれ顔が違ったり
お着物がちがったり、髪飾りをしていたり

こんなかわいいウサギがお正月に飾れるなんて素敵
私が「かわいー
」
を繰り返していたら、先生が「あなたも作る?」とニッコリ
不器用な私。こーんな細かく布を切ったり縫ったりしたら
気絶しそうです
うーん、みなさんのガッツに拍手

来年もいい年でありますように・・・
ぱぱぱぱーん♪
新郎新婦、入場~


あは

うさぎの新郎新婦でした~

今日は、湯~ぱれあでパッチワーク教室があって、
先月から受講生のみなさんが、
コツコツとチクチクと縫って出来上がった作品です

お色直し入場~


かわいい~

ものすごく細かくて、びっくり

お着物は、本物のお着物の端切れをつかっているそうです。
手作りなので、それぞれ顔が違ったり
お着物がちがったり、髪飾りをしていたり


こんなかわいいウサギがお正月に飾れるなんて素敵

私が「かわいー

を繰り返していたら、先生が「あなたも作る?」とニッコリ

不器用な私。こーんな細かく布を切ったり縫ったりしたら
気絶しそうです

うーん、みなさんのガッツに拍手


来年もいい年でありますように・・・
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
15:16
│Comments(0)
2010年12月20日
サプライズ Σo(*'o'*)o
湯~ぱれあの体操教室にご参加のOさん。
いつもニコニコしていて、とってもほがらかです
Oさんに呼ばれお話しをしていたら
「ね、あめ玉あげるわ。これ舐めながら、がんばって!
」
とニコニコしながら、紙袋をくださいました。
Oさんが帰った後、紙袋をあけてみたら・・・

あらぁ
紙袋にはいっていたのは、あめ玉ではなく柿ピー!
驚きのサプライズ(?!)
ほがらかOさんの素敵なサプライズに
一日ニコニコがんばれそうです
Oさん、ありがとうございます
いつもニコニコしていて、とってもほがらかです

Oさんに呼ばれお話しをしていたら
「ね、あめ玉あげるわ。これ舐めながら、がんばって!

とニコニコしながら、紙袋をくださいました。
Oさんが帰った後、紙袋をあけてみたら・・・



紙袋にはいっていたのは、あめ玉ではなく柿ピー!
驚きのサプライズ(?!)

ほがらかOさんの素敵なサプライズに
一日ニコニコがんばれそうです

Oさん、ありがとうございます

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
13:27
│Comments(0)
2010年12月17日
ノリノリです ヽ(^o^)丿
湯~ぱれあのある若穂綿内は、りんごの栽培がさかんです。
今日は、御近所のKさんから、こーんなお土産がありました!
「
これあげるね」
どん!
と、机に置かれたものは・・・・

わぁ
ビニールの中に、皮をむいたリンゴがぎっっしり!!
いったいりんご何個むいてくれたの?!
蜜がたっぷりノリノリのふじリンゴ。
ほどよい甘さと爽やかな酸味が
も~たまらないっっ
Kさん、いつもごちそうさまです
今日は、御近所のKさんから、こーんなお土産がありました!
「

どん!
と、机に置かれたものは・・・・

わぁ

ビニールの中に、皮をむいたリンゴがぎっっしり!!
いったいりんご何個むいてくれたの?!
蜜がたっぷりノリノリのふじリンゴ。
ほどよい甘さと爽やかな酸味が
も~たまらないっっ

Kさん、いつもごちそうさまです

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
14:55
│Comments(0)
2010年12月15日
野菜のシニアソムリエ講座
今日、湯~ぱれあでは
「シニアソムリエが教える 冬野菜で冷え知らず!レッスン」という
講座がありました
当初15人定員の予定だったのですが、
申し込み日初日から申し込み電話が殺到!
先生にお願いして、倍増の30人での開講です
先生は、長野県で唯一の「シニア野菜ソムリエ」の資格保持者
太田奈穂先生
来てくださるだけでその場がほんわかするような、
やさしい、かわいい先生です

冬野菜の保存法やおいしくて効果的な摂り方なんかを
クイズを交えたりしながら、楽しくレッスン♪
ショウガや白菜、ニラがたっぷり入ったスープの試食や
ショウガ紅茶の試食をしながら、自由に質問したりお話したり
和やかな雰囲気で、あっというまの90分でした
そして!
そんな楽しい雰囲気を事前に読んでいたのかっっ?!
ABNの取材もありました!

講座の後には、受講生や先生にインタビューも

今日の18時17分からのABNステーションの中で
ご紹介いただけるそうデス。
なんだかドキドキ・・・あ、私は映ってないや
太田先生、TVカメラを前にしてのお話で、
いつも以上に大変でしたよね!
ありがとうございました
「シニアソムリエが教える 冬野菜で冷え知らず!レッスン」という
講座がありました

当初15人定員の予定だったのですが、
申し込み日初日から申し込み電話が殺到!
先生にお願いして、倍増の30人での開講です

先生は、長野県で唯一の「シニア野菜ソムリエ」の資格保持者
太田奈穂先生

来てくださるだけでその場がほんわかするような、
やさしい、かわいい先生です


冬野菜の保存法やおいしくて効果的な摂り方なんかを
クイズを交えたりしながら、楽しくレッスン♪
ショウガや白菜、ニラがたっぷり入ったスープの試食や
ショウガ紅茶の試食をしながら、自由に質問したりお話したり
和やかな雰囲気で、あっというまの90分でした

そして!
そんな楽しい雰囲気を事前に読んでいたのかっっ?!

ABNの取材もありました!

講座の後には、受講生や先生にインタビューも


今日の18時17分からのABNステーションの中で
ご紹介いただけるそうデス。
なんだかドキドキ・・・あ、私は映ってないや

太田先生、TVカメラを前にしてのお話で、
いつも以上に大変でしたよね!
ありがとうございました

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
14:26
│Comments(0)
2010年12月13日
フランスはチョコもすごい!
湯~ぱれあの水中運動教室にご参加のTさんより、
「はい、お土産
みんなで食べて」
とチョコレートを頂きました。
「どちらに行ったんですか?」と聞いたところ
「まぁ、ちょっとフランスよ」と。
フランス?!
いいなぁ~
中は、キラキラにラッピングされたチョコでした

さすがフランス!おしゃれ

チョコだって、抜かりありません!!
中をみてみると、なんだかツブツブしていて
ブドウみたいになっています。

むむむ・・・これは、初めてみたぞ・・・
どんな味かなぁ・・・と早速パクリ
おぉぉぉ~
なんと、ツブツブの正体は、砕いたコーヒー豆!
ほろ苦のチョコの中とコーヒー豆を噛むたびに口の中に広がる
コーヒーの香りが、なんとも大人の味わいです
さすがフランス。
一粒でも、だいぶ感動しちゃいました
Tさん、ごちそうさまでした


とチョコレートを頂きました。



いいなぁ~
中は、キラキラにラッピングされたチョコでした


さすがフランス!おしゃれ


チョコだって、抜かりありません!!
中をみてみると、なんだかツブツブしていて
ブドウみたいになっています。

むむむ・・・これは、初めてみたぞ・・・
どんな味かなぁ・・・と早速パクリ
おぉぉぉ~

なんと、ツブツブの正体は、砕いたコーヒー豆!
ほろ苦のチョコの中とコーヒー豆を噛むたびに口の中に広がる
コーヒーの香りが、なんとも大人の味わいです

さすがフランス。
一粒でも、だいぶ感動しちゃいました

Tさん、ごちそうさまでした

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:39
│Comments(0)
2010年12月11日
さくら咲く・・・
日ごとに近所のお山の雪ラインが里へ里へと近づいてくる
今日この頃。もういつ降ってもおかしくないですよね
。
それなのに、今日湯~ぱれあの水中運動教室にご参加の
M様ご夫婦からこんなお電話がありました。
「あんた、生け花はやるかい」
「え!花瓶にそのまんま挿すので精いっぱいです・・・」
「それで十分。桜あげるね」
「桜?!」
そしてそして、1時間後、到着したものは・・・

おぉぉ~!本当に桜!!
なんでもMさんちのお庭の桜は、毎年この時期に
咲いちゃうそうなんです。
ヒカンザクラというそうです。
クリスマス仕様になっている湯~ぱれあ。
玄関にはいると、桜とスノーマンがどーんと
みなさんのお越しをお待ちしています♪
今日この頃。もういつ降ってもおかしくないですよね

それなのに、今日湯~ぱれあの水中運動教室にご参加の
M様ご夫婦からこんなお電話がありました。




そしてそして、1時間後、到着したものは・・・


なんでもMさんちのお庭の桜は、毎年この時期に
咲いちゃうそうなんです。
ヒカンザクラというそうです。
クリスマス仕様になっている湯~ぱれあ。
玄関にはいると、桜とスノーマンがどーんと
みなさんのお越しをお待ちしています♪

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:35
│Comments(0)
2010年12月10日
年末だけど“初売り”!
2日間の休館日、ありがとうございます
おかげさまで、館内はピカピカ
昨日忘年会をしたスタッフ一同はニコニコ
(一部、「ちょっと胸がむかむか」というスタッフも…
)
また新たな気持ちでお客様をお迎えしています♪
今日は朝からお客様も多くて、ますます嬉し~
がんばりまぁ~す!!
さてさて、
湯~ぱれあの受付で、あかすり を販売することになりました

えぇ~
今までなかったんかぃ~
と言われてしまいそうですが・・・
そうなんです、無かったんですよ・・・
「え!?売ってないの
」と
言われてしまうこともありました。
でも!これでもう、手ぶらで来たって大丈夫
固さがブルーの「かため」とピンクの「ふつう」タイプから選べちゃいます
「
あ、あかすりわすれちゃった!」という時や、
「
今つかってたのがボロくなっちゃった」という時などなど、
どうぞご利用くださいませ~

おかげさまで、館内はピカピカ

昨日忘年会をしたスタッフ一同はニコニコ

(一部、「ちょっと胸がむかむか」というスタッフも…

また新たな気持ちでお客様をお迎えしています♪
今日は朝からお客様も多くて、ますます嬉し~

がんばりまぁ~す!!
さてさて、
湯~ぱれあの受付で、あかすり を販売することになりました


えぇ~

と言われてしまいそうですが・・・
そうなんです、無かったんですよ・・・
「え!?売ってないの

言われてしまうこともありました。
でも!これでもう、手ぶらで来たって大丈夫

固さがブルーの「かため」とピンクの「ふつう」タイプから選べちゃいます
「

「

どうぞご利用くださいませ~

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:51
│Comments(0)
2010年12月07日
8日、9日はお休みなんです m(_ _)m
日ごとに寒くなりましたねぇ・・・。
そんな温泉日和の今日この頃ではありますが、
湯~ぱれあは、明日明後日とメンテナンスのため
休館日になります
すみません

2日間かけて、館内全体の大掃除と、機械の点検をさせて
いただきます。
またピカピカになった湯~ぱれあで、
みなさんのお越しをおまちしています
そんな温泉日和の今日この頃ではありますが、
湯~ぱれあは、明日明後日とメンテナンスのため
休館日になります

すみません


2日間かけて、館内全体の大掃除と、機械の点検をさせて
いただきます。
またピカピカになった湯~ぱれあで、
みなさんのお越しをおまちしています


Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:29
│Comments(0)
2010年12月06日
芸術が爆発中?!
湯~ぱれあのロビーのクリスマスツリーは
ほしいものをリボンに書いて、ツリーに結んでいただくように
なっています。
リボンの置いてあるテーブルは、
ちいさいお子様の、キャンバスになっちゃうんです
ふと見たら・・・
姫がいる

これはなんと!

お星さまの書き方レッスン!
そして・・・

あらぁ・・・やっぱりこの絵もありましたか
大人は、突然ペンと紙を渡されたって
なにもかけないですが
、
子供の想像力ってすごいなぁといつも思います。
お家の壁や机には、落書きしたら
だけど…
ここには、たくさん書いていってね♪
ほしいものをリボンに書いて、ツリーに結んでいただくように
なっています。
リボンの置いてあるテーブルは、
ちいさいお子様の、キャンバスになっちゃうんです

ふと見たら・・・
姫がいる


これはなんと!

お星さまの書き方レッスン!

そして・・・

あらぁ・・・やっぱりこの絵もありましたか

大人は、突然ペンと紙を渡されたって
なにもかけないですが

子供の想像力ってすごいなぁといつも思います。
お家の壁や机には、落書きしたら

ここには、たくさん書いていってね♪
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
15:22
│Comments(0)
2010年12月05日
ゆるみました~♪
今日は、湯~ぱれあのロビーで
クリスマスコンサートがありました
出演は“アンサンブル カラー”さん
ピアノ、フルート、バイオリンの演奏です

しっとりした音楽や、みんなが口ずさめるようなクリスマスソングを
約1時間演奏していただいちゃいました♪
いつもは、のほほんと、のんびりしたロビーも
今日はなんだか優雅な上質なひと時


1時間って、こんなに短かったっけ!?
と思うくらい、あっという間の時間でした。
私も、日ごろのケガレがさっぱり洗い流されたような気分デス
うーん、たまにはこういう優雅な時間って
大事ですよねぇ・・・・
アンサンブルカラーのみなさん
来てくださったみなさん、
ありがとうございました~
クリスマスコンサートがありました

出演は“アンサンブル カラー”さん

ピアノ、フルート、バイオリンの演奏です

しっとりした音楽や、みんなが口ずさめるようなクリスマスソングを
約1時間演奏していただいちゃいました♪
いつもは、のほほんと、のんびりしたロビーも
今日はなんだか優雅な上質なひと時



1時間って、こんなに短かったっけ!?

と思うくらい、あっという間の時間でした。
私も、日ごろのケガレがさっぱり洗い流されたような気分デス
うーん、たまにはこういう優雅な時間って
大事ですよねぇ・・・・
アンサンブルカラーのみなさん
来てくださったみなさん、
ありがとうございました~

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:14
│Comments(0)
2010年12月03日
お腹の中からぽかぽか~(´∀`)
湯~ぱれあには、「ゆ~みーる」という食堂があるんです
冷え込んできたこの頃に
イチオシメニューが コレ!!

すいとん定食~
冬限定メニューなんです
お味噌で煮込まれたフワフワのすいとんが
お腹の中からぽかぽか温めてくれます。
寒い時は、
温泉入って、すいとんを食べたら
体の外から、中から、
ぽっかぽか
寒い冬だって大丈夫
ゆーみ~るによってけや~

冷え込んできたこの頃に
イチオシメニューが コレ!!



冬限定メニューなんです

お味噌で煮込まれたフワフワのすいとんが
お腹の中からぽかぽか温めてくれます。
寒い時は、
温泉入って、すいとんを食べたら
体の外から、中から、


寒い冬だって大丈夫

ゆーみ~るによってけや~

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
15:15
│Comments(0)
2010年12月02日
これなーんだ?!
湯~ぱれあにいつも来てくださるSさんから、
超Bigな プレゼントがありました
どーん!

これなーーーーんだ!!
・・・・・・。
・・・・・・
正解は、これ!

かぼちゃでした~

Sさん、ありがとー
超Bigな プレゼントがありました
どーん!

これなーーーーんだ!!
・・・・・・。
・・・・・・

正解は、これ!

かぼちゃでした~


Sさん、ありがとー

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:44
│Comments(0)