2013年05月28日
6月休館日と休講案内
みなさんこんにちは!
湯~ぱれあスタッフの北口です
もうお名前覚えていただけましたでしょうか?(笑)
いや~、それにしても
ここ数日やけに暑いですね(´Д`;)
暦の上ではまだ5月ですが
もうこれ、「夏」という解釈でも
良いんじゃないでしょうか?
なお、私は早くも夏バテ気味です(笑)
お風呂やプールに入ると
水に溶けているというだけで
結構な量の汗が出ていますので
みなさん、水分補給はコマめにとって
脱水症状など気をつけて下さいね
小さなお子さんであれば
「喉が渇く」という自覚症状がはっきりしているので
自分から飲み物が欲しいと訴えることができるのですが、
歳を重ねていくと、身体は水分を欲していても
意識の上ではそれを自覚しにくくなってきます。
「あー、喉渇いたなー」と思うときは
水分補給の頻度をもう少し上げていただいて
「喉が乾かない生活」を目指してみてください
6月休館日のお知らせです。
来月はメンテナンス休館がございますので
お間違えのないようお願いします。
◎休館日
6月12日(水)~14日(金)
6月27日(木)
また、6月1日(土)の水中運動プログラム
10:30~11:30 ベビー&ママ・パパ
19:00~20:15 男性限定!パワーアップアクア
は休講とさせていただいております。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。
上記の時間に関しましては、
フリーの時間としてプールの利用ができますので
是非ご利用ください
それでは!たくさん運動して、しっかり水分補給をして、
良く食べ、良く寝て、夏の暑さに負けない
丈夫な身体を作りましょう!
湯~ぱれあスタッフの北口です

もうお名前覚えていただけましたでしょうか?(笑)
いや~、それにしても
ここ数日やけに暑いですね(´Д`;)
暦の上ではまだ5月ですが
もうこれ、「夏」という解釈でも
良いんじゃないでしょうか?

なお、私は早くも夏バテ気味です(笑)
お風呂やプールに入ると
水に溶けているというだけで
結構な量の汗が出ていますので
みなさん、水分補給はコマめにとって
脱水症状など気をつけて下さいね

小さなお子さんであれば
「喉が渇く」という自覚症状がはっきりしているので
自分から飲み物が欲しいと訴えることができるのですが、
歳を重ねていくと、身体は水分を欲していても
意識の上ではそれを自覚しにくくなってきます。
「あー、喉渇いたなー」と思うときは
水分補給の頻度をもう少し上げていただいて
「喉が乾かない生活」を目指してみてください

6月休館日のお知らせです。
来月はメンテナンス休館がございますので
お間違えのないようお願いします。
◎休館日
6月12日(水)~14日(金)
6月27日(木)
また、6月1日(土)の水中運動プログラム
10:30~11:30 ベビー&ママ・パパ
19:00~20:15 男性限定!パワーアップアクア
は休講とさせていただいております。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。
上記の時間に関しましては、
フリーの時間としてプールの利用ができますので
是非ご利用ください

それでは!たくさん運動して、しっかり水分補給をして、
良く食べ、良く寝て、夏の暑さに負けない
丈夫な身体を作りましょう!

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
20:29
│Comments(0)
2013年05月20日
体内時計
こんにちは!
スタッフisoです
タイトルの「体内時計」
「腹時計」は知ってるけど「体内時計」ってなに?
人間はもともと時間を刻む仕組みが体の中にあるんです。
その周期は25時間だそうです。
一日24時間ですから、毎日少しずつずれていきますね。
なんだか寝つきが悪いという方や夜目が覚めてしまう方、
何もする気になれないとか時差ぼけのような状態だったり・・・
そんな方はもしかしたら「体内時計」が乱れているかもしれませんね
そんなときは!毎日朝になってカーテンを開けて、体に光を浴びましょう!
できれば毎日同じ位の時間帯がいいそうですが。
陽の光を浴びると「体内時計」はリセットされるんですよ
さらにカルシウムの吸収のためにも「光」は必須
冬は日照時間が短くリセットされにくく、”春”はリセットに
最適な季節だそうです
すでに立夏も過ぎ・・真夏のような日中ですけどね・・・
なんだかわからないけど体調がすぐれない方は
そんなこともぜひ参考にしてみてください
スタッフisoです

タイトルの「体内時計」
「腹時計」は知ってるけど「体内時計」ってなに?
人間はもともと時間を刻む仕組みが体の中にあるんです。
その周期は25時間だそうです。
一日24時間ですから、毎日少しずつずれていきますね。
なんだか寝つきが悪いという方や夜目が覚めてしまう方、
何もする気になれないとか時差ぼけのような状態だったり・・・
そんな方はもしかしたら「体内時計」が乱れているかもしれませんね

そんなときは!毎日朝になってカーテンを開けて、体に光を浴びましょう!
できれば毎日同じ位の時間帯がいいそうですが。
陽の光を浴びると「体内時計」はリセットされるんですよ

さらにカルシウムの吸収のためにも「光」は必須

冬は日照時間が短くリセットされにくく、”春”はリセットに
最適な季節だそうです

すでに立夏も過ぎ・・真夏のような日中ですけどね・・・

なんだかわからないけど体調がすぐれない方は
そんなこともぜひ参考にしてみてください

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:04
│Comments(0)
2013年05月15日
プールからの景色は…?
みなさんこんにちは
湯~ぱれあスタッフの北口です。
ここ数週間、祝日が重なったことで
この1週間は久々に教室に参加された方が多かったようです。
特に月曜日にいらしている方は
3週間ぶりの教室ということで
皆さん口を揃えて「今日は大変だった」と
おっしゃっていたことがとても印象的でした。
さて、タイトルに戻りますが
ここ数日、プールに入られた方は
外の景色の変化に気づいたでしょうか?
比較用に数日前の写真でも
撮っておけばよかったー!
…というわけで
「ビフォー」はないですけど
「アフター」です!

※クリックして拡大できます
どうですか?
見事な藤ですよね!
そういう私は
お客さんに「あれ、藤っていうんだよー」と教えられるまで
何という植物なのか知らなかったのですが(笑)
でもでも、ここの山の景色も結構変わりましたよね!
大きな変化としてはまず
緑 が 増 え た !
つい最近までは
枝しかなかったのに
今では所狭しと草や葉っぱが生えています!
プールから入れるウッドデッキも使えますので
新鮮な空気を吸いつつ、
イスに座って疲れた身体を休ませながら
山を眺めてみてはいかがでしょうか?(´∀`)♪
ではでは!
湯~ぱれあでお待ちしています!
湯~ぱれあスタッフの北口です。
ここ数週間、祝日が重なったことで
この1週間は久々に教室に参加された方が多かったようです。
特に月曜日にいらしている方は
3週間ぶりの教室ということで
皆さん口を揃えて「今日は大変だった」と
おっしゃっていたことがとても印象的でした。
さて、タイトルに戻りますが
ここ数日、プールに入られた方は
外の景色の変化に気づいたでしょうか?
比較用に数日前の写真でも
撮っておけばよかったー!

…というわけで
「ビフォー」はないですけど
「アフター」です!

※クリックして拡大できます
どうですか?
見事な藤ですよね!
そういう私は
お客さんに「あれ、藤っていうんだよー」と教えられるまで
何という植物なのか知らなかったのですが(笑)
でもでも、ここの山の景色も結構変わりましたよね!
大きな変化としてはまず
緑 が 増 え た !
つい最近までは
枝しかなかったのに
今では所狭しと草や葉っぱが生えています!
プールから入れるウッドデッキも使えますので
新鮮な空気を吸いつつ、
イスに座って疲れた身体を休ませながら
山を眺めてみてはいかがでしょうか?(´∀`)♪
ではでは!
湯~ぱれあでお待ちしています!
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
09:00
│Comments(0)
2013年05月10日
端午の節句
みなさん、こんにちは!
スタッフisoです
4月からの高齢者福祉講座では毎年体操や歌など
楽しい講座を開催しています♪
その中の一つで今年は「折り紙教室」を開催!
”楽しい手の知恵”と題して折りあがるまでの楽しみと
出来上がったときの喜びを自分の手で感じましょう♪という教室です
毎回折る題材は変わり、5月10日の今日は端午の節句にちなんで
「兜」です

どうですか~!!
菖蒲まで付いて飾り物としてかっこよく仕上がってます♪♪
フロントに飾ってあるのでぜひ見に来てくださいね
スタッフisoです

4月からの高齢者福祉講座では毎年体操や歌など
楽しい講座を開催しています♪
その中の一つで今年は「折り紙教室」を開催!
”楽しい手の知恵”と題して折りあがるまでの楽しみと
出来上がったときの喜びを自分の手で感じましょう♪という教室です

毎回折る題材は変わり、5月10日の今日は端午の節句にちなんで
「兜」です


どうですか~!!
菖蒲まで付いて飾り物としてかっこよく仕上がってます♪♪
フロントに飾ってあるのでぜひ見に来てくださいね

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:51
│Comments(0)
2013年05月07日
ゴールデンウィークの過ごし方は?
みなさんこんにちは!
スタッフisoです
みなさんはこのゴールデンウィーク、どのように過ごされましたか??
お客さんに聞くと”お孫さんが遊びにきていて大騒ぎだった”
とか、”飯山の菜の花まつり行ってきた”とか
”混んでるからどこも行かなかった”とか
”息子・娘のところ(県外)へ行ってきた”とか
それぞれに満喫していたようですね
この連休は本当に天気に恵まれ、行楽日和♪
私はというと・・・
”上田の太郎山”に登ってきました!!
新緑の隙間からこぼれる太陽の光を浴びながら暑くもなく寒くもなく
行き交う人達と挨拶を交わし、山頂では絶景を眺め
下山の際は山から湧き出る天然水を飲み、こどもたちも
「おいし~い!!」と絶賛★
帰りに温泉入って大満足
次の日は私もこどもたちも筋肉痛
楽しい連休を過ごしました♪
さて、4月から日中暖かい日差しを浴びてすくすくと新芽が伸び
湯~ぱれあのプールからも眺めが毎週毎週変わっていく
様子が見れますよ!!
♪夏も近づく八十八夜♪
八十八夜は5月2日頃なんだそうです。
そしてその3日後の5月5日が「立夏」
暦の上では夏です、夏!
夏が大好きなisoはとってもワクワクする時期なんです
みなさんはどの季節が好きですか
?
四季折々の自然を楽しみながら、ゆったりのんびり
気持ち豊かに過ごしましょう
湯~ぱれあへ寄ってけや♪
スタッフisoです

みなさんはこのゴールデンウィーク、どのように過ごされましたか??
お客さんに聞くと”お孫さんが遊びにきていて大騒ぎだった”
とか、”飯山の菜の花まつり行ってきた”とか
”混んでるからどこも行かなかった”とか
”息子・娘のところ(県外)へ行ってきた”とか
それぞれに満喫していたようですね

この連休は本当に天気に恵まれ、行楽日和♪
私はというと・・・
”上田の太郎山”に登ってきました!!
新緑の隙間からこぼれる太陽の光を浴びながら暑くもなく寒くもなく
行き交う人達と挨拶を交わし、山頂では絶景を眺め
下山の際は山から湧き出る天然水を飲み、こどもたちも
「おいし~い!!」と絶賛★
帰りに温泉入って大満足

次の日は私もこどもたちも筋肉痛

楽しい連休を過ごしました♪
さて、4月から日中暖かい日差しを浴びてすくすくと新芽が伸び
湯~ぱれあのプールからも眺めが毎週毎週変わっていく
様子が見れますよ!!
♪夏も近づく八十八夜♪
八十八夜は5月2日頃なんだそうです。
そしてその3日後の5月5日が「立夏」

暦の上では夏です、夏!
夏が大好きなisoはとってもワクワクする時期なんです

みなさんはどの季節が好きですか

四季折々の自然を楽しみながら、ゆったりのんびり
気持ち豊かに過ごしましょう

湯~ぱれあへ寄ってけや♪
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:44
│Comments(0)