2017年11月28日

今年はサル年!?!

みなさん、こんにちは!

スタッフisoですicon01


寒い時期がきてしまいましたね(++;)
暖房器具のタイマーのありがたいことface05


湯~ぱれあのプールから見える山に一本の高~い柿の木があります。
たくさん柿も実って、毎年けっこう残っているので渋柿かしら?なんて話しながら眺めています。
この時期一回くらい見られればいいほうなのですが、今年はでましたでました!お猿さんが!

※クリックして拡大

しかも毎週のようにicon14週に2回も来たこともあります。こんな年は珍しいです。




※クリックして拡大

畑を持っている方たちは憎たらしいだろうと思いますが…(^^;)


今日もおだやかな一日の湯~ぱれあですicon06
ぜひお越しください♪




  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 14:47Comments(0)

2017年11月28日

ツリー登場♪いつもと違う湯~ぱれあをどうぞ♪

みなさん、こんにちは!

スタッフisoですicon01


今朝の長野市北部は濃霧、村山橋(18号)辺りを境に霧が晴れ、景色が違いました。
みなさん、濃霧の時もライトつけてくださいねicon12
自転車の人もね♪
朝のあわただしい時間なので気をつけていきましょうicon21


さて、湯~ぱれあは11月からイルミネーションicon12ライトアップicon12されています。
そしてそしてクリスマスツリーも登場♪


今年はクリスマスツリーもライトアップ!
12月からは写真撮影もできるように準備中ですのでお楽しみにicon06










  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 13:55Comments(0)

2017年11月16日

冬のあったかイルミネーションプール アッタカ━√(*´艸`)(´艸`*)\━ィイ!!

皆さん、こんにちは!!
スタッフのumechanです♪


段々と寒くなってきましたね。。。icon10
この時期は、暖かい方へ暖かい方へと行きたくなりまよねface07「寒くてもう無理!!」って方は、
是非とも湯~ぱれあで暖まってくださいicon14
お待ちしています!!

冬が近づいてきますと、町中に「あれ」で綺麗になりますよね~icon12
そう「あれ」です・・・




イルミネーションです♪
皆さんは輝いてるプールと見たいと思いませんか????
私は、見たいですicon12www
そんな訳で今年もやります!
イルミネーションプール!


「冬のあったかイルミネーションプール」
綺麗なプールを見て楽しんでください♪




点灯期間・時間
11月10日(金)~12月27日(水)
16:00~21:00


遅くなりましたが、11月5日(日)にありましたicon16
ながのとびっくラン in 若穂」にスタッフ3人で参加してきましたface02
スタッフ全員無事に完走しました!
応援してくださった皆様、本当にありがとうございましたicon14






是非、みなさん湯~ぱれあに足を運んでください。
お待ちしています。
  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 16:23Comments(0)

2017年11月04日

高齢者福祉講座≪郷土史講座④≫

だんだんと紅葉が里に下りてきましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?齊藤です。

私は最近、一度くしゃみをすると止まらないという症状が出て
困っておりますicon10
風邪ではありません。まるで花粉症のような感じです。
寒くなって布団や着るものを厚手のものに替えたからでしょうか?
気を抜くと、どこかのオヤジのようなくしゃみをしてしまいますicon10
あ~、ハズカシicon10
みなさんに私のくしゃみを聞かれる前に、症状が治まりますように!


さてさて。今回は、人気の郷土史講座のご紹介です。
これで4回目となります。

郷土史講座④ 『蟹工船』を描いた信州人

日程  11月29日(水)
時間  13:30~15:10
対象  長野市在住 60歳以上の方
定員  30人(先着順)
受講料  無料
持ち物  特になし


現在改修中でお休みしている長野県信濃美術館。
そこには、「労働者」という絵画が所蔵されています。
昭和5年に制作され、借用以来が絶えない作品だそうです。
今もどこかの美術館に貸し出されているのでしょうか?

制作者は長野県出身の画家です。
戦前に書かれた有名な小説「蟹工船」の作者、小林多喜二とも
親交がありました。
当時は危険な思想を持つと判断された者は、治安維持法と
特別高等警察によって、厳しく弾圧されました。
小林多喜二が捕らえられ獄死したことは、ご存知の方も多いと思います。
「労働者」の製作者も検挙されましたが、のちに転向しています。
昭和のはじめ、戦争に向かっていく重苦しい時代を生きた
一芸術家を題材に、専門家が詳しくお話しします。



私が学生の時、近代史は3学期の終わり頃に駆け足で教科書を
読んでおしまい!みたいな授業でした・・・。
だからか、幕末から昭和にかけての歴史は、ちょっと弱いですface07
これをきっかけに、近代史を勉強してみようかな、なんて思った齊藤です!

みなさんもいかがですか?

お申込みは・・・

11月15日(水)  午前9時~  お電話にて受付
※ お申込みは、お一人につきお二人までの受付とさせていただきます。

お電話お待ちしております!









あ。
制作者の名前を書いてませんでしたねicon11
・・・それも、当日のお楽しみということにしておきましょう!
  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 10:00Comments(0)

2017年11月02日

アフリカンドラムのサブニュマがやってくる!&イルミネーション♪

みなさん、こんにちは!

スタッフisoですicon01


来たる11月4日(土)18時より・・・
アフリカンドラムという太鼓とダンスで魅了する「サブニュマ」さんが来てくれます!!


※クリックで拡大

メンバーさんはほとんどが若いママパパですface02
お子さま連れでお越しいただき、ママパパが踊るんですよicon12

そんな素敵なママパパをぜひご家族で観に来ませんか?
同じ世代の方々が活躍している姿って本当に刺激されますよね。
ぜひぜひご覧下さい!



同時に、社会福祉法人「くりのみ園」さんのおいしいおいしいシフォンケーキやマフィンなども販売してますので、夕飯のデザートなどにいかがですか?


お待ちしています!!




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

そして!!
11月10日からは・・・


※クリックで拡大


今年もicon06
イルミネーションで館内やプールをキラキラにicon12icon12icon12

お楽しみに!!!







  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 17:21Comments(0)

2017年11月02日

高齢者福祉講座≪講演会 セカンドオピニオン ~病院との関り方~≫

この秋はお天気が安定しませんねicon11
山々に囲まれた長野県、台風の被害は少ないと言われていますが、今年は
果物の落下や河川の増水など、いろいろなニュースを耳にします。
これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。


こんにちは、齊藤です。
今回は、講演会のお知らせです。


みなさんは、病院に掛かったことはありますか?
1度もない!という方は、まずいらっしゃらないでしょう。
どなたでも1度は病院のお世話にはなっていることと思います。
現在治療中の方、または、以前病院に通っていた方に質問です。

この治療法で大丈夫? 他の病気が隠れたりしてない?

と思ったことはありませんか?

掛かりつけ医や主治医のことを信用してない訳じゃないけれど、なかなか病状がよくならない。
もしかして、違う病気なのでは・・・と、不安に思ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。


そこでもうひとつ質問です。
みなさんは『セカンドオピニオン』という言葉をご存知でしょうか。
最近は健康に関するテレビ番組でも取り上げられることもあるので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
『セカンドオピニオン』とは、主治医以外の医師に診てもらい、意見を聞くことを表す言葉です。

いつも診てもらっている先生には聞きづらい・・・でも他の病院に行くのもちょっと・・・と
ためらっているうちに、病気の発見が遅れたり、病状が悪化してしまうこともあります。
それを防ぐために、セカンドオピニオンが必要です。
主治医以外の医師に診てもらうことは、決して悪いことではありません。
もし、主治医とセカンドオピニオンが同じ意見であれば、安心して治療を続けられます。
逆に違う意見だったら、別の治療法を考えるきっかけになります。
・・・と、患者の立場から思いついたことを書いてみました。


今回の講座は、病院の先生から見た『セカンドオピニオン』のお話を聴くことができます。


講演会  セカンドオピニオン ~病院との関り方~

>日程  11月22日(水)
時間  13:00~14:30
対象  長野市在住 60歳以上の方
定員  50名(先着順)
受講料  無料
持ち物  特になし

申込み  11月14日(火) 午前9時~ お電話にて。
       ※ お一人につき、お二人までのお申込みが可能です。



※クリックして拡大

セカンドオピニオンと病院の選び方を知る良いチャンスです。
自分の健康を守るために、ぜひ、ご参加ください。
お電話お待ちしておりますicon12







  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 09:18Comments(0)

2017年11月02日

露天風呂改修工事終了しました

南浴室露天風呂改修工事は終わりました。
皆さまのご理解とご協力、ありがとうございました。
今後ともご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。



【11月の休館日】
    9日(木)
    24日(金)

※第4木曜日23日は祝日のため、営業いたします。
 翌24日(金)を休館日とさせていただきます。


営業時間
  10:00~21:30 (最終入館~20:45)
●通常は第2・4木曜日が定休日です

  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 09:16Comments(0)