2011年03月31日

義援金のお礼とご報告

湯~ぱれあで3月18日から受付に設置していた義援金箱。
昨日で終わりにして、今日、日本赤十字に入金しましたface01

10日間ほどの間の設置だったのですが、
31,364円も集まっていましたface08


毎日ご入浴に来てくださる度に入れてくださる方。
おつりを「ちょっとでごめんね」とそのまま入れてくださる方。
お財布から、小さく畳まれた千円札をだしてきて入れてくださる方。
お一人おひとりの温かなお気持ちが
たくさん集まっていましたicon12



本日、日本赤十字に入金しましたのでご報告申し上げるとともに、
ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。
本当にありがとうございましたface02npo02



被災された皆様に、一日でも早く、安心して笑顔で過ごせる日が
戻ってきますように・・・  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 12:58Comments(0)

2011年03月28日

春からはじめましょ♪

明日から、湯~ぱれあの講座申し込み受け付けですface02
長野市から委託を受けている事業で、
長野市在住の60歳以上の方向けに講座を実施しています。


いろんな講座があるんですよicon12



春ですもの♪
ステキな出会いの予感がする季節ですよねicon01
なにかはじめてみましょface02
  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 16:33Comments(0)

2011年03月23日

大掃除中!

今日明日と湯~ぱれあは休館日ですface04

お客様には「社員旅行行くの?」とよく言われますが
ちがうんですっface02

日ごろ出来ない機械のメンテナンスや
館内の大掃除、防災設備の点検をしてるんですよ~

温泉はプロの業者さんが入り、ピカピカにicon12


そして、館内は、湯~ぱれあの精鋭スタッフface03
スミズミまで大掃除です。



25日金曜日には、ピカピカの湯~ぱれあで
みなさんのお越しをお待ちしていますface02face02face02icon12  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 09:20Comments(0)

2011年03月22日

健康力講座

今日は、湯~ぱれあに水中運動の第一人者で
筑波大学名誉教授の野村武男先生が来ましたicon12
湯~ぱれあの水中運動プログラムも
野村先生に監修していただいているんです。



午前の部、午後の部と2回講演をしていただいたのですが
どちらも満員御礼face08
総計70名様以上のご参加がありましたicon14



今日のお話しは、「腰痛・ひざ痛を予防するための水中運動」
腰痛、ひざ痛でお悩みの方がご参加者にも多く、
とてもとても熱心にお話しをきいていました。



プールで実践も。


野村先生のすごいところは、
オリンピック選手も育て上げた名誉教授という肩書をお持ちの方なのに
ぜーんぜん偉そうにしないところ。
講演の途中にも笑いを混ぜ、
一人ひとりの質問にも、目線を合わせて丁寧に
答えていただきました。

しかも、筑波からの長旅での2講演でお疲れのハズなのに
最初から最後まで、

満点の笑顔!face02

ご参加のみなさんも、とてもご満足の様子で

「悩みが解決したわface01

「前向きな気持ちになれたのface10

と笑顔でお帰りになりました。


野村先生、ありがとうございましたnpo02  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 18:16Comments(0)

2011年03月18日

わたしたちに出来ること

毎日TVで見る、悲しい光景。
まるで映画のような、でも現実に起きてしまった大震災。
なにかしたい、でもわたしたちに出来ることってなんだろう・・・


わたしたちに今、出来ること。
湯~ぱれあでは、受付に義援金の募金箱を設置することにしました。
今、みんなですぐに出来ることだから・・・


震災の被害に比べたら、
こんなことしかできないのが申し訳ないようですが、
私たちの思い、届けようと思います。

どうぞご協力をお願いしますface01

  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 16:57Comments(0)

2011年03月17日

キラキラ

今日は、湯~ぱれあで郷土史講座がありました。
4回シリーズの4回目の今日のお題は
「絵葉書でたどる長野県の蚕糸業」
県立歴史館から先生が来てくださいましたface01icon12


湯~ぱれあのある若穂綿内は、蚕をかっていた方が多かったそうで、
みなさん「うんうんface10」とうなずきながら話を聞いています。
講座の後は、80歳ぐらいのみなさんの少年少女時代に
蚕で苦労した話しで盛り上がっていましたicon12
なんだか、みなさん昔を思い出してicon12キラキラicon12
しているように見えました!!


そんなキラキラしていたご参加者Hさんから、お土産が!!

まずはこれ


わぁおface08たくさん!!
ふきっ玉!


まるでレタスの様にみずみずしくて新鮮ですicon06



そしてそして、Hさんと一緒に来ていたSさんからは・・・



やわらか~く煮たゴボウと、野沢菜がface02
うわ~、嬉し~face05

講座をきいて、キラキラしてるみなさんのお顔を見れたのも
うれしかったのですが、
おいしいものをいただいたのも
やっぱりうれしい~icon06


いつもありがとうございますnpo02  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 18:19Comments(0)

2011年03月16日

事件が!!

私は80才代の方々が参加する体操教室を開催していますface02
80才といっても、みんな元気いっぱい!!
まだ現役でリンゴ畑をやっていたり、田んぼも作ってたり。
半分の年齢もいかない私ですが、
みなさんのガッツに、いつもパワーをもらっていますicon05


今日は今年度最終会の体操、ということで
みんなでお食事会をしましたicon28
持参してくれたお漬物やらお団子やらをおいしくただいて、
「また4月からね~face02」って別れたあと、その事件は起きたのです!!



「入れ歯がない~face08


最高齢の87才のHさん、食事の時になんだか入れ歯の
具合が悪くてはずしてしまったそうicon10


ゴミ箱をひっくり返し、部屋を隅々探しても、ないicon10
大騒ぎの結果、結局Hさんのカバンの中から
きちんとティッシュにつつまれた入れ歯が出てきましたicon12

「さっきは悪かったねicon10
Hさん、自家製のあずきをもってきてくれました


大事な体の一部だもの、見つかってホントによかったねface01
また4月からも、一緒に体操がんばりましょうねicon06  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 14:38Comments(0)

2011年03月14日

ホワイトデー

忘れていましたface08
今日は、ホワイトデーだったってことicon10


でも、湯~ぱれあのお客様はちゃんと覚えていて
くださったんです!!

「はい、ホワイトデーのプレゼントface02icon27




湯~ぱれあでは、バレンタインデーにお客様に
チョコのプレゼントを(ほんの少し・・・face07)しました。
そのお礼が、こんなに立派になってしまったのですface08
ラブレターまでついていました。

・・・湯~ぱれあを利用させていただいてもう4年になります。
義理クッキーではありません。
私の気持ちだけです、喧嘩しないで食べてください。
そしてみなさんも、体を大事にしてください・・・・


涙がでちゃいそうですicon11
Kさん、本当に、本当にありがとうございますnpo02

  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 14:56Comments(0)

2011年03月14日

いちごを見習って・・・

昨日まで開催していた湯~ぱれあ祭りに、
Nさんがひさしぶりに来てくださいました。
わざわざお土産まで持ってきてくださいました。



ピンポン玉くらいある、大きないちごface08

「健康のための施設だから、健康なのにしたのface01
とNさん。
旬のうまみと栄養たっぷりですicon06


Nさん、実は11月の終わりにご主人が急逝されました。
いつも仲良くお二人で、湯~ぱれあの水中運動教室や絵画の教室に
ご参加いただいていたのですが・・・

「奥様、どうしているんだろうね」
いつも湯~ぱれあスタッフも心配していました。


「昨日の夢に、Nさんのご主人が夢にでてきたんだ」
水中運動のインストラクターがそう言っていたら
Nさんの奥様が湯~ぱれあにきてくださったのです。

「また4月からプールに来ようと思っているのよ」
うっすら涙が浮かんだ目で
いつものニコニコ笑顔で奥様は言ってくださいましたface01


ご主人との思い出がたくさんの湯~ぱれあ。
きっとご主人もニコニコ笑顔で見守ってくれますね。
湯~ぱれあも、このイチゴみたいに
Nさんの心と体のビタミンになれるといいな。

  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 12:58Comments(0)

2011年03月12日

湯~ぱれあ祭り

今日から2日間、湯~ぱれあでは
シニア向け講座の発表会「湯~ぱれあ祭り」を開催していますicon12


絵画や水墨画、パッチワーク、書道、ガーデニング、絵手紙、短歌の展示やら


ステージ発表では
ハワイアンフラicon01とか・・・



小さな木の笛、コカリナ♪とか・・・


太極拳icon09とか・・・


熱のこもった発表がみられましたicon12

なんだか私も元気を頂いた感じですface02icon14


東北の大地震、被災した皆様にも
こんな笑顔が出来る日が
早く戻るといいな・・・・・と思いつつ・・・・


  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 17:11Comments(0)

2011年03月08日

豊作!

いつもお風呂やプール、カルチャーなど
湯~ぱれあをフル活用してくださるFさんface02
彼女のお顔とお名前を知らないスタッフは誰もいません。


そんな湯~ぱれあの顔face01、Fさん。
今日は、ふきっ玉を持ってきてくれました。
しかも、スーパーの袋にどっさり!!




ぜーんぶ、Fさんのお庭産だそうです。
「採っても採っても採りきれないんだよicon10
もっとほしかったら、庭に採りにきてface03
とのこと。
角地で広いお庭のFさん邸icon25
ぽかぽかお日様の恵みがいっぱいなんですねicon01


春のエネルギーいっぱいのふきっ玉。
さぁて、天ぷらにしようかな、フキ味噌にしようかなface10


Fさん、ごちそうさまですnpo02  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 14:26Comments(2)

2011年03月07日

鳩の悩み

ぽっぽっぽ ハトぽっぽ♪




昔懐かしい歌が歌いたくなる、なつかしいお菓子
鳩サブレー

サクサクでおいしいんですよね~face02


いつもお風呂に来てくださるお客様が
「これ東京の子供が送ってきてくれたの」と
プレゼントしてくださいましたicon27


「頭から食べるか、お尻から食べるか、はたまた、お腹から?!」

どうしよう・・・face10


ひさしぶりの嬉しい悩み。
いつもありがとうございますnpo02

  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 16:09Comments(0)

2011年03月04日

ダブルチョコアーモンド

いつもお風呂に来てくださるOさん。
ニコニコ笑顔のステキな男性face02icon12です。

お風呂からあがって、ほんのりピンクになったOさん。
ポッケをゴソゴソやって
face02はい、ちょっと遅いけどバレンタイン」




あらぁface05
バレンタインはいつでも大歓迎!!




Oさん、くださるのはおいしいお土産だけじゃないんです。


「俺は●●温泉の方がお湯は好きなんだけど、
 ここの従業員は愛想がいいからこっちに来ちまう」と
ニコニコ言ってくださるんです♪
なんとありがたいお言葉。npo02
そんな言葉をかけてもらったら、私たちも、ますます頑張れちゃいます。


Oさん、これからもOさんに負けない笑顔で
お待ちしていますっっface02face02face02  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 16:25Comments(2)

2011年03月03日

リンゴケーキ

水中運動教室にご夫婦でご参加のNさん。
いつもニコニコして素敵なご夫婦ですicon12face01face01icon12

今日は奥様はお休みとのことでしたが、
ご主人が「はいface02」と私に四角い箱をくださいました。


中身を見ないうちから、つい
「ごちそうさまですface05」って
言っちゃいました!!

いつもNさんがくださるものといったら・・・


超おいしいリンゴケーキなんですものっっicon06
程よい甘さとリンゴの酸味、そしてクルミの香ばしさ・・・

たまらな~い
あ、そうそう、カメラカメラ・・・と走ってもどったらicon16

あーicon15やっぱり誰か食べちゃってるface08

湯~ぱれあスタッフみんな、N様のリンゴケーキが大好きなんですicon06
撮影後も、ちゃくちゃくと減り続け、あっという間になくなっちゃいましたface03
Nさん、いつもごちそうさまですnpo02  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 19:23Comments(2)

2011年03月02日

ホカホカでうまうま(*^^)v

今日は、体操教室にご参加のFさんから
おいしい差し入れがありました。

「出来たてのまぜご飯だよface02

ホント、まだホカホカしていますicon06

新聞紙に包まれていたのは・・・



あらぁface05

シイタケやニンジン、ゴボウ、ちくわなど
具だくさんな混ぜご飯ですicon06


ちょうど、お昼ご飯前だった私icon22
一番のりで頂いちゃいました。


ほんのりお醤油味で、母の味ですicon12
うぅ~ん、もっと食べたい~face10
と思ったけど、「みんなで食べて」って言ってたし
がまんがまんface09


Fさん、いつもありがと~icon06  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 14:50Comments(0)