2012年06月27日
季節がら かわいい♪折り紙♪
こんにちは!
スタッフのisoです
お客様からの素敵なプレゼントをご紹介


かわいい~!!
傘と長靴のセットです♪♪
折り紙、いろんな柄があるんですね~♪
湯~ぱれあのフロントに飾ってありますよ
季節を感じる贈り物でした
スタッフのisoです

お客様からの素敵なプレゼントをご紹介




傘と長靴のセットです♪♪
折り紙、いろんな柄があるんですね~♪
湯~ぱれあのフロントに飾ってありますよ

季節を感じる贈り物でした

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:07
│Comments(0)
2012年06月27日
梅雨ですね
こんにちは!
スタッフのisoです
梅雨入りしましたが、らしくない梅雨ですね。
今週は晴天
季節の変わり目、喉(のど)に気をつけましょう!
喘息の方は季節の変わり目に咳が出やすいそうです。
また、うがい手洗いなどはインフルエンザ予防の冬だけでなく、
日常生活の習慣にしていきましょう♪♪
さて、日々運動をしている方も、したいと思ってもなかなか時間を作れずにいる方も、
プールで運動なんかしたことないけどやってみたい!という方も、
「水中運動体験」を通して、水に親しみを感じたら、
リラックス効果大
興味のあるそこのあなた!!
一回払いの単発教室があるのでぜひ体験してみて下さい
7月2日(月)★(ゆっくり)ウォーキング /10:30~11:30
★★(ふつう)アクアビクス /13:30~14:30
★(ゆっくり)サーキット /15:40~16:40
3日(火)★★★(しっかり)アクアビクス(女性限定)
/10:30~11:30
5日(木)★★(ふつう)サーキット /13:30~14:30
6日(金)★★★(しっかり)サーキット/19:00~20:00
7日(土)★★(ふつう)サーキット /13:30~14:30
9日(月)★(ゆっくり)ウォーキング /10:30~11:30
10日(火)★★★(しっかり)リズムウォーク
/19:00~20:00
11日(水)★(ゆっくり)アクアビクス /10:30~11:30
(高齢者向け)ウォーキング /13:30~14:30
★★★(しっかり)サーキット/19:00~20:00
13日(金)★(ゆっくり)ウォーキング /10:30~11:30
◎料金:800円(別途温泉プール利用料)
◎申込:フロントかお電話で!
まだまだ空きがあるので、ご参加お待ちしています♪
湯~ぱれあは、参加者同士のふれあいも大切にしています
「和」や「絆」が深まれば、より健康に・元気に、毎日を過ごせますね♪♪♪
そして!もちろん
お風呂だけでも
お待ちしていま~す
スタッフのisoです

梅雨入りしましたが、らしくない梅雨ですね。
今週は晴天

季節の変わり目、喉(のど)に気をつけましょう!
喘息の方は季節の変わり目に咳が出やすいそうです。
また、うがい手洗いなどはインフルエンザ予防の冬だけでなく、
日常生活の習慣にしていきましょう♪♪
さて、日々運動をしている方も、したいと思ってもなかなか時間を作れずにいる方も、
プールで運動なんかしたことないけどやってみたい!という方も、
「水中運動体験」を通して、水に親しみを感じたら、
リラックス効果大

興味のあるそこのあなた!!
一回払いの単発教室があるのでぜひ体験してみて下さい

7月2日(月)★(ゆっくり)ウォーキング /10:30~11:30
★★(ふつう)アクアビクス /13:30~14:30
★(ゆっくり)サーキット /15:40~16:40
3日(火)★★★(しっかり)アクアビクス(女性限定)
/10:30~11:30
5日(木)★★(ふつう)サーキット /13:30~14:30
6日(金)★★★(しっかり)サーキット/19:00~20:00
7日(土)★★(ふつう)サーキット /13:30~14:30
9日(月)★(ゆっくり)ウォーキング /10:30~11:30
10日(火)★★★(しっかり)リズムウォーク
/19:00~20:00
11日(水)★(ゆっくり)アクアビクス /10:30~11:30
(高齢者向け)ウォーキング /13:30~14:30
★★★(しっかり)サーキット/19:00~20:00
13日(金)★(ゆっくり)ウォーキング /10:30~11:30
◎料金:800円(別途温泉プール利用料)
◎申込:フロントかお電話で!
まだまだ空きがあるので、ご参加お待ちしています♪
湯~ぱれあは、参加者同士のふれあいも大切にしています

「和」や「絆」が深まれば、より健康に・元気に、毎日を過ごせますね♪♪♪
そして!もちろん



Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:56
│Comments(0)
2012年06月25日
** 7月の休館日 **
みなさん、こんにちは!
6月はメンテナンス休館日がありました。
3日間のお休みありがとうございました!
来週は通常通り、第4木曜日のみお休みです。
◆◆◆ 7月の休館日 ◆◆◆
12日(木)・26日(木)
7月は教室のない日に、1回払いの単発教室をご用意してますので
初めての方もどなたでも水中運動を体験できます!
料金は 800円(別途プール温泉利用料が必要)
お気軽にフロントまで♪♪
◆◆◆ よろしくお願い致します ◆◆◆
6月はメンテナンス休館日がありました。
3日間のお休みありがとうございました!
来週は通常通り、第4木曜日のみお休みです。
◆◆◆ 7月の休館日 ◆◆◆
12日(木)・26日(木)
7月は教室のない日に、1回払いの単発教室をご用意してますので
初めての方もどなたでも水中運動を体験できます!
料金は 800円(別途プール温泉利用料が必要)
お気軽にフロントまで♪♪
◆◆◆ よろしくお願い致します ◆◆◆
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
12:26
│Comments(0)
2012年06月11日
自宅でもメンテナンスを!
みなさんこんにちは!
スタッフのisoです
先週、◆自宅で簡単にできる!ひざ痛・腰痛予防運動◆
の講座が、4日間にわたって開催されました
水中運動をされている方、週1の運動に+α(アルファ)していただくと
より効果的な運動効果が!
せっかくの週1の運動効果を、2~3日もすると元に戻ってしまう前に
自宅でひざや腰のメンテナンスをして柔軟性を保ち、ちょっとの筋肉トレーニング
をしていただくだけでひざ痛・腰痛予防に役立ちます
参加してくださったお客様からは、
「定期的にこの講座があればいいな
」
とのお声をいただきました。ありがとうございます♪
講座ではまず最初に立って目をとじて足裏の感覚を確認してもらい、
最後にもう一回確認してもらったところ・・・
やはりメンテナンスの後は「地に足がついた感じがする」
とのお声が
違いがわかる!とってもためになる講座でした!

参加してくださりありがとうございました

定期的にあったらいいな♪のお声に答えられたらいいな♪
こんな講座やってみたい!などなどありましたら
ご意見くださ~い!
スタッフのisoです

先週、◆自宅で簡単にできる!ひざ痛・腰痛予防運動◆
の講座が、4日間にわたって開催されました

水中運動をされている方、週1の運動に+α(アルファ)していただくと
より効果的な運動効果が!
せっかくの週1の運動効果を、2~3日もすると元に戻ってしまう前に
自宅でひざや腰のメンテナンスをして柔軟性を保ち、ちょっとの筋肉トレーニング
をしていただくだけでひざ痛・腰痛予防に役立ちます

参加してくださったお客様からは、
「定期的にこの講座があればいいな

とのお声をいただきました。ありがとうございます♪
講座ではまず最初に立って目をとじて足裏の感覚を確認してもらい、
最後にもう一回確認してもらったところ・・・
やはりメンテナンスの後は「地に足がついた感じがする」
とのお声が

違いがわかる!とってもためになる講座でした!




定期的にあったらいいな♪のお声に答えられたらいいな♪

こんな講座やってみたい!などなどありましたら
ご意見くださ~い!
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:57
│Comments(0)
2012年06月04日
頭のよくなる おまじない!?
みなさん こんばんわ。水中運動インストラクターのはらです。
青い空と 爽やかな風 今日は
申し分のない 温泉日和でした
さてさて、明日は何の日????
そうそう。明日は端午の節句 菖蒲湯の日です!
長野は旧暦で季節の行事を行っているので 6月5日が男の子たちのお祝いの日です。
菖蒲って 香りは葉から
茎は 血行促進 鎮痛効果があるんですって!
そして お湯に浮かぶ 葉を一枚 手にとって
おでこに巻くと 頭がよくなる おまじない
らしいですよ。
だから 元気いっぱい飛び回る(長野方言;駆け回るの意{絵:002:)
face02} )
子どもたちに必要なお風呂だったのかな~。
やってみる!?


もちろん大人にだって素敵な和テイストな アロマバス
先人たちの知恵は偉大ですね。
そして自然の恵みに感謝です。
ありがとう。
さぁ みなさん!いいですか!(キリッ
ちょっとインストラクター風)
明日は!しょうぶ し に
おいでください~。
青い空と 爽やかな風 今日は
申し分のない 温泉日和でした

さてさて、明日は何の日????
そうそう。明日は端午の節句 菖蒲湯の日です!
長野は旧暦で季節の行事を行っているので 6月5日が男の子たちのお祝いの日です。
菖蒲って 香りは葉から
茎は 血行促進 鎮痛効果があるんですって!
そして お湯に浮かぶ 葉を一枚 手にとって
おでこに巻くと 頭がよくなる おまじない
らしいですよ。
だから 元気いっぱい飛び回る(長野方言;駆け回るの意{絵:002:)
face02} )
子どもたちに必要なお風呂だったのかな~。
やってみる!?



もちろん大人にだって素敵な和テイストな アロマバス

先人たちの知恵は偉大ですね。
そして自然の恵みに感謝です。
ありがとう。
さぁ みなさん!いいですか!(キリッ

明日は!しょうぶ し に

おいでください~。
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
20:54
│Comments(0)