2020年10月24日
湯~ぱれあ子連れ【チョークアート教室】
みなさん、こんばんは!
スタッフisoです
たまに見かける黒い看板…写真かと思ったらチョークで描いてあった!!っていうことありますよね
街中や高速のサービスエリアなどでよく見かけますね。
湯~ぱれあのおひさま教室はずべての教室お子様連れでOK
毎月定期的に行っているものもあれば、季節で開催するものなどなど、いろいろありますので要チェックですよ
さて、チョークアート教室のご案内です★
11月25日(水)・12月22日(火)
両日 10時30分~1時間から1時間半程度
参加費は 1,300円(税込・材料費込)
定員は7名となっていますが、少し早めに締切るかもしれません
お申し込みは「おひさまクラブサイト」にて
湯~ぱれあHPからも飛べます!

※クリックで拡大
スタッフisoです

たまに見かける黒い看板…写真かと思ったらチョークで描いてあった!!っていうことありますよね

街中や高速のサービスエリアなどでよく見かけますね。
湯~ぱれあのおひさま教室はずべての教室お子様連れでOK

毎月定期的に行っているものもあれば、季節で開催するものなどなど、いろいろありますので要チェックですよ

さて、チョークアート教室のご案内です★
11月25日(水)・12月22日(火)
両日 10時30分~1時間から1時間半程度
参加費は 1,300円(税込・材料費込)
定員は7名となっていますが、少し早めに締切るかもしれません
お申し込みは「おひさまクラブサイト」にて
湯~ぱれあHPからも飛べます!

※クリックで拡大
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
20:52
│Comments(0)
2020年10月24日
湯~ぱれあ11月の【おひさま教室】
皆さん、こんにちは!
湯~ぱれあのおひさまクラブでは お母さん向け・親子向けの
いろいろな分野の 【プール教室】【おひさま教室】を開催しています
***********************
11月のプール教室・おひさま教室はこちら↓
5(木) 「ベビー&ママ・パパ水中運動」
7(土) 「親子プール」
10(火) 「ハワイアンリトミック」
11(水) 「ポーセラーツクリスマス食器作り」
14(土) 「親子で楽しく英語遊び♪」
14(土) 「親子キッズヨガ♪」
15(日) 「ベビー&ママ・パパ水中運動」
15(日) 「親子体操」
16(月) 「ベビーヨガで手遊び歌遊び」
18(水) 「ママのコアトレ教室」
19(木) 「ベビー&ママ・パパ水中運動」
20(金) 「わらべうたでいちにのさん!」
21(土) 「親子で楽しく英語遊び♪」
21(土) 「親子プール」
23(月祝) 「★親子フラダンス★」
25(水) 「チョークアート」
27(金) 「からだすっきりママヨガ」
28(土) 「♪みんなでリトミック♪」
28(土) 「親子体操」
29(日) 「家族で水中サーキット運動!」
********************

※クリックして拡大
ぜひいろいろな教室に参加してみてください♪
新しい発見があるかも!
湯~ぱれあのおひさまクラブでは お母さん向け・親子向けの
いろいろな分野の 【プール教室】【おひさま教室】を開催しています

***********************
11月のプール教室・おひさま教室はこちら↓
5(木) 「ベビー&ママ・パパ水中運動」
7(土) 「親子プール」
10(火) 「ハワイアンリトミック」
11(水) 「ポーセラーツクリスマス食器作り」
14(土) 「親子で楽しく英語遊び♪」
14(土) 「親子キッズヨガ♪」
15(日) 「ベビー&ママ・パパ水中運動」
15(日) 「親子体操」
16(月) 「ベビーヨガで手遊び歌遊び」
18(水) 「ママのコアトレ教室」
19(木) 「ベビー&ママ・パパ水中運動」
20(金) 「わらべうたでいちにのさん!」
21(土) 「親子で楽しく英語遊び♪」
21(土) 「親子プール」
23(月祝) 「★親子フラダンス★」
25(水) 「チョークアート」
27(金) 「からだすっきりママヨガ」
28(土) 「♪みんなでリトミック♪」
28(土) 「親子体操」
29(日) 「家族で水中サーキット運動!」
********************

※クリックして拡大
ぜひいろいろな教室に参加してみてください♪
新しい発見があるかも!
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
20:41
│Comments(0)
2020年10月17日
湯~ぱれあ いまこそ応援「がんばろうNAGANO」2020
皆さん、こんにちは!
湯~ぱれあでは長野市復興祈念事業
【いまこそ応援「がんばろうNAGANO」2020】の
デジタルスタンプラリーを設置しています!
デジタルスタンプラリーは長野市内8箇所に設置したチェックポイントをめぐり被災地の今を学ぶスタンプラリーとなっています。
湯~ぱれあの入口にデジタルスタンプラリーが設置していますので、ご参加よろしくお願い致します。


※クリックして拡大
湯~ぱれあでは長野市復興祈念事業
【いまこそ応援「がんばろうNAGANO」2020】の
デジタルスタンプラリーを設置しています!
デジタルスタンプラリーは長野市内8箇所に設置したチェックポイントをめぐり被災地の今を学ぶスタンプラリーとなっています。
湯~ぱれあの入口にデジタルスタンプラリーが設置していますので、ご参加よろしくお願い致します。


※クリックして拡大
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
14:30
│Comments(0)
2020年10月12日
湯~ぱれあ チェーンソーアートのアマビエ様
皆さん、こんにちは!
スタッフの梅ちゃん先生です
実は、アマビエ様が湯~ぱれあにいることはご存じでしょうか?
アマビエ様は古くから伝承される日本の妖怪です
「アマビエ様」は足元まで届く長髪と口ばし、体をびっしりと埋める鱗が特徴です
疫病の流行を予言したそうです
江戸時代、肥後の国(熊本県)の海に現れたときは「私はアマビエというものである」と名乗り、「疫病が流行した暁には、私の姿を描き、人々に見せよ」と言い残したのだとか…
そのアマビエ様が湯~ぱれあ入り口でお出迎え!!
チェーンソーアートが趣味な方からご厚意で頂きました
本当にありがとうございます
ご興味がある方は是非、ご来館下さい!
お待ちしています!

スタッフの梅ちゃん先生です

実は、アマビエ様が湯~ぱれあにいることはご存じでしょうか?
アマビエ様は古くから伝承される日本の妖怪です

「アマビエ様」は足元まで届く長髪と口ばし、体をびっしりと埋める鱗が特徴です

疫病の流行を予言したそうです

江戸時代、肥後の国(熊本県)の海に現れたときは「私はアマビエというものである」と名乗り、「疫病が流行した暁には、私の姿を描き、人々に見せよ」と言い残したのだとか…
そのアマビエ様が湯~ぱれあ入り口でお出迎え!!
チェーンソーアートが趣味な方からご厚意で頂きました

本当にありがとうございます

ご興味がある方は是非、ご来館下さい!
お待ちしています!
タグ :アマビエ様
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
18:18
│Comments(0)
2020年10月11日
湯~ぱれあ 水着販売会実施中!
皆さん、こんにちは!
スタッフの梅ちゃん先生です
10月31日(土)までスポーツサンロードによる、水着販売会を開催しています
男性の水着が4,000円で購入できます!
また、女性の水着が上下セットでなんと…5,500円で購入することができます
大変、お得です!!!!!



今年からスポーツウェアも販売しています


ご興味がある方はお気軽にご来館下さい
お待ちしています
スタッフの梅ちゃん先生です

10月31日(土)までスポーツサンロードによる、水着販売会を開催しています

男性の水着が4,000円で購入できます!
また、女性の水着が上下セットでなんと…5,500円で購入することができます

大変、お得です!!!!!
今年からスポーツウェアも販売しています

ご興味がある方はお気軽にご来館下さい

お待ちしています

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:00
│Comments(0)
2020年10月07日
湯~ぱれあ 高齢者活躍支援プログラム 10月の講座のお知らせ
皆さんこんにちは!
高齢者活躍支援担当 齊藤です。
朝晩涼しく・・・を取り越し、肌寒く感じる今日この頃。
日中との気温差に気をつけてお過ごしくださいね。
さて、気が付いたらもう10月です。
今月は2つの講座を企画しております。
まずは、こちら。
モダンフラワーアート講座
伝統的でちょっと難しいと思われがちの「いけばな」ですが、
流派や規則にとらわれず、自由な発想で楽しむ
現代風いけばな の講座を企画しました。
先月の「フラワーアレンジメント講座」ではプリザーブドフラワーを
使用しましたが、今回は生花をいけます。
経験がなくても楽しくご参加いただける講座です。
日程 10月23日(金)
時間 13:30~15:30
講師 羽生田 順子 先生
対象 長野市在住の60歳以上の方
定員 5人(先着順)
受講料 無料
材料費 2,000~2,500円程度
※10月19日(月)以降のキャンセルには、キャンセル料(全額)が
発生します。ご了承ください。
持物 花バサミ(持っている方)、持ち帰り用の袋

※クリックで拡大
続いて、こちらの講座です。
長野県立歴史館の郷土史講座①
もう一つの五稜郭を造った男「大給 恒」
信州にも「五稜郭」があるのをご存じですか?
北海道函館の五稜郭とともに、日本に2つしかない星形の
擬西洋式城郭です。(現在の佐久市にあります)
幕末、その五稜郭を築城し、明治政府では勲章制度に携わり、
さらに日本赤十字社の前身である博愛社の創設に尽力した
佐久の先人「大給 恒(おぎゅう ゆずる)」。
数々の業績を残した彼の生涯についてお話しします。
日程 10月30日(金)
時間 13:30~15:10
講師 中野 亮一 先生
(長野県立歴史館 総合情報課課長)
定員 15人(先着順)
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
人数制限をさせていただきます。
受講料 無料
※資料代として200円程度の集金の予定あり
持物 特になし

※クリックで拡大
モダンフラワーアート講座、郷土史講座
どちらの講座もお申込みは
10月9日(金) 午前9時~ お電話での受付です。
アートに親しむも良し、郷土の偉人を知るも良し。
どちらの講座も、お申込みお待ちしております!
高齢者活躍支援担当 齊藤です。
朝晩涼しく・・・を取り越し、肌寒く感じる今日この頃。
日中との気温差に気をつけてお過ごしくださいね。
さて、気が付いたらもう10月です。
今月は2つの講座を企画しております。
まずは、こちら。
モダンフラワーアート講座
伝統的でちょっと難しいと思われがちの「いけばな」ですが、
流派や規則にとらわれず、自由な発想で楽しむ
現代風いけばな の講座を企画しました。
先月の「フラワーアレンジメント講座」ではプリザーブドフラワーを
使用しましたが、今回は生花をいけます。
経験がなくても楽しくご参加いただける講座です。
日程 10月23日(金)
時間 13:30~15:30
講師 羽生田 順子 先生
対象 長野市在住の60歳以上の方
定員 5人(先着順)
受講料 無料
材料費 2,000~2,500円程度
※10月19日(月)以降のキャンセルには、キャンセル料(全額)が
発生します。ご了承ください。
持物 花バサミ(持っている方)、持ち帰り用の袋

※クリックで拡大
続いて、こちらの講座です。
長野県立歴史館の郷土史講座①
もう一つの五稜郭を造った男「大給 恒」
信州にも「五稜郭」があるのをご存じですか?
北海道函館の五稜郭とともに、日本に2つしかない星形の
擬西洋式城郭です。(現在の佐久市にあります)
幕末、その五稜郭を築城し、明治政府では勲章制度に携わり、
さらに日本赤十字社の前身である博愛社の創設に尽力した
佐久の先人「大給 恒(おぎゅう ゆずる)」。
数々の業績を残した彼の生涯についてお話しします。
日程 10月30日(金)
時間 13:30~15:10
講師 中野 亮一 先生
(長野県立歴史館 総合情報課課長)
定員 15人(先着順)
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
人数制限をさせていただきます。
受講料 無料
※資料代として200円程度の集金の予定あり
持物 特になし

※クリックで拡大
モダンフラワーアート講座、郷土史講座
どちらの講座もお申込みは
10月9日(金) 午前9時~ お電話での受付です。
アートに親しむも良し、郷土の偉人を知るも良し。
どちらの講座も、お申込みお待ちしております!
タグ :講座
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
19:13
│Comments(0)
2020年10月01日
湯~ぱれあ ハロウィンイベント♪
皆さん、こんにちは!
スタッフの梅ちゃん先生です
明日より、ハロウィンイベントによる『写真撮影コーナー』を設置します
期間は10月2日(金)~31日(土)までとなっています!
湯~ぱれあにお越しになった際はぜひ撮影してみてください



また、10月31日(土)に仮装してご来館したお子様にお菓子の詰め合わせをプレゼントします♪
ちなみに仮装をする意味は悪い霊から身を守るためだったそうです
ハロウィンには、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってきます!
人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守りましたそうです
以上雑学でした!( ´∀` )
皆様、お待ちしています
スタッフの梅ちゃん先生です

明日より、ハロウィンイベントによる『写真撮影コーナー』を設置します

期間は10月2日(金)~31日(土)までとなっています!
湯~ぱれあにお越しになった際はぜひ撮影してみてください

また、10月31日(土)に仮装してご来館したお子様にお菓子の詰め合わせをプレゼントします♪
ちなみに仮装をする意味は悪い霊から身を守るためだったそうです

ハロウィンには、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってきます!
人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守りましたそうです

以上雑学でした!( ´∀` )
皆様、お待ちしています

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:41
│Comments(0)