2013年01月30日
♪冬のわんぱく子供運動教室♪ 無事終了
1月26日(土)
「冬のわんぱく子供運動教室」を開催しました!
18名の子どもたちが参加してくれて
親子で楽しめた教室となりました!
まずは動物になりきって遊びます♪

ジャングルの中で出会う動物の動きを
音楽に合わせてつなげて動きます。
最後の”チーター”の動きでは保護者の方に
体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをみんな
くぐりました!
次のボール運動では、ストレッチも兼ねて
足を伸ばして座った状態で体の周りをコロコロ
ボールを転がしていきます。
保護者の方にもやってもらいましたが
これがなかなか足の向こうにいかない!
手が届かずボールは逃げる・・・
という感じです。
もう一つボールを弾ませてキャッチ!

キャッチするって簡単なようで
普段やり慣れてないとなかなか取れないんですよ。
後半は4つの道具で体を動かし、順番に回っていくサーキット運動です!
道具をいっぱい使って体を動かしました!
おウチにはない道具で忍者のように歩いたり
くぐり抜けたり。
平均台ならぬ太い綱を渡るようにバランス運動があったり。
マットの上をコロコロ転がる・・・転がるだけ?
なんて思わないでください!
真っすぐ転がってるはずなのにグルグル回っちゃったり。
おウチではぜひお布団の上で体全体使って
コロコロ転がってみてください。
「ほこりが立つから遊んじゃだめ!」なんて言わないで。
パジャマに着替えたら少し遊びの時間もあっていいかも♪
最後は吉澤先生の「バック転」披露★
”技術を習得するより、体の使い方を覚えるのが大切”
”様々な動きを身につけたあとはいくらでも応用が利く”
と、吉澤先生は語ってくれました。
運動能力の基礎を養う大切な時期、楽しみながら
様々な動きを通し自分の体を操るということを経験できた
貴重な一時間でした

参加してくれた皆様、ありがとうございました!!
「冬のわんぱく子供運動教室」を開催しました!
18名の子どもたちが参加してくれて
親子で楽しめた教室となりました!
まずは動物になりきって遊びます♪

ジャングルの中で出会う動物の動きを
音楽に合わせてつなげて動きます。
最後の”チーター”の動きでは保護者の方に
体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをみんな
くぐりました!
次のボール運動では、ストレッチも兼ねて
足を伸ばして座った状態で体の周りをコロコロ
ボールを転がしていきます。
保護者の方にもやってもらいましたが
これがなかなか足の向こうにいかない!
手が届かずボールは逃げる・・・
という感じです。
もう一つボールを弾ませてキャッチ!

キャッチするって簡単なようで
普段やり慣れてないとなかなか取れないんですよ。
後半は4つの道具で体を動かし、順番に回っていくサーキット運動です!
道具をいっぱい使って体を動かしました!
おウチにはない道具で忍者のように歩いたり
くぐり抜けたり。
平均台ならぬ太い綱を渡るようにバランス運動があったり。
マットの上をコロコロ転がる・・・転がるだけ?
なんて思わないでください!
真っすぐ転がってるはずなのにグルグル回っちゃったり。
おウチではぜひお布団の上で体全体使って
コロコロ転がってみてください。
「ほこりが立つから遊んじゃだめ!」なんて言わないで。
パジャマに着替えたら少し遊びの時間もあっていいかも♪
最後は吉澤先生の「バック転」披露★
”技術を習得するより、体の使い方を覚えるのが大切”
”様々な動きを身につけたあとはいくらでも応用が利く”
と、吉澤先生は語ってくれました。
運動能力の基礎を養う大切な時期、楽しみながら
様々な動きを通し自分の体を操るということを経験できた
貴重な一時間でした


参加してくれた皆様、ありがとうございました!!
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
16:59
│Comments(0)
2013年01月18日
どんど焼きで無病息災!
こんにちは!
スタッフisoです
この間の三連休はどんど焼きを行なったところが
多かったのではないでしょうか。
だいたいが育成会(小学校の親たち)が主で準備されます。
どんど焼きの火にあたって、焼いたお餅を食べれば
一年間健康でいられますよ~♪♪
子どもたちはお餅が大好きで、何個も食べていました。
そしてミカンが配られると「焼きミカン」をして
あったかい味を楽しんでいました。
そしてそして!忘れちゃいけないのが
「マシュマロ!!」
焼きマシュマロ食べたことない方は是非チャレンジ♪
どんど焼きではお餅を取り付ける針金などに
差して、遠火で表面がトロッとしたら食べごろ♪
そのまま食べるのとは一味違うマシュマロが美味しいんです
家でやってみたい方は、コンロの火をつけて焼いてみてください!
焼きすぎるとトロけてボトッと落ちますのでお気をつけあそばせ
そして、どんど焼きにつかう「茅(かや)」を取りに行くのが大変で
やぐらを組むのは男衆の力であっという間です!
画像はこちら↓

ダルマが見事!!
点火をする時間は同じ地域でも地区によって様々。
isoの地区では夕方5時に点火をして
お餅が焼ける頃には真っ暗です。
他所では暗くなる前に終わるように昼間やるところなども
あるのですが、「火」ですから、夜は迫力ありますよ~

↑勢いよく燃えています
地域の方と新年のご挨拶するいい機会です
皆様がまた今年も一年元気で過ごせますように♪♪
スタッフisoです

この間の三連休はどんど焼きを行なったところが
多かったのではないでしょうか。
だいたいが育成会(小学校の親たち)が主で準備されます。
どんど焼きの火にあたって、焼いたお餅を食べれば
一年間健康でいられますよ~♪♪
子どもたちはお餅が大好きで、何個も食べていました。
そしてミカンが配られると「焼きミカン」をして
あったかい味を楽しんでいました。
そしてそして!忘れちゃいけないのが
「マシュマロ!!」
焼きマシュマロ食べたことない方は是非チャレンジ♪
どんど焼きではお餅を取り付ける針金などに
差して、遠火で表面がトロッとしたら食べごろ♪
そのまま食べるのとは一味違うマシュマロが美味しいんです

家でやってみたい方は、コンロの火をつけて焼いてみてください!
焼きすぎるとトロけてボトッと落ちますのでお気をつけあそばせ

そして、どんど焼きにつかう「茅(かや)」を取りに行くのが大変で

やぐらを組むのは男衆の力であっという間です!
画像はこちら↓

ダルマが見事!!
点火をする時間は同じ地域でも地区によって様々。
isoの地区では夕方5時に点火をして
お餅が焼ける頃には真っ暗です。
他所では暗くなる前に終わるように昼間やるところなども
あるのですが、「火」ですから、夜は迫力ありますよ~


↑勢いよく燃えています

地域の方と新年のご挨拶するいい機会です

皆様がまた今年も一年元気で過ごせますように♪♪
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
15:02
│Comments(0)
2013年01月15日
爆弾低気圧!?
こんにちは!
スタッフisoです
二週間ぶりのブログとなってしまいました
連休明け、さあ仕事!さあ運動するか!と思っていた方
雪かき大変でしたね(><)
さらさらの雪の下に重た~いシャーベットが。。。
今朝はスタッフ総出で広い駐車場せっせとかきました。
↓一面真っ白い雪で喜ぶのは子どもだけ!?

一時間くらい経ってからやっと除雪車がきて
すっきりきれいに片付きました
いつでもどんなときでもお客様をお迎えしようと
愛情たっぷりの湯~ぱれあでした
スタッフisoです

二週間ぶりのブログとなってしまいました

連休明け、さあ仕事!さあ運動するか!と思っていた方
雪かき大変でしたね(><)

さらさらの雪の下に重た~いシャーベットが。。。
今朝はスタッフ総出で広い駐車場せっせとかきました。
↓一面真っ白い雪で喜ぶのは子どもだけ!?

一時間くらい経ってからやっと除雪車がきて
すっきりきれいに片付きました

いつでもどんなときでもお客様をお迎えしようと
愛情たっぷりの湯~ぱれあでした

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
17:35
│Comments(0)
2013年01月01日
湯~ぱれあのお正月♪
皆様
あけましておめでとうございます!!
お正月はどのようにお過ごしですか?
湯~ぱれあは元日午後1時から営業しております
ご家族で、一人でも、親戚と、
どなた様もいらっしゃいませ
昼間からおとそを頂きヨイヨイになっている方は
お風呂は気をつけてくださいね
平成25年、巳年のスタートです!!
皆様にとっていい1年でありますように・・・
今年もよろしくお願いいたします


お正月はどのようにお過ごしですか?
湯~ぱれあは元日午後1時から営業しております

ご家族で、一人でも、親戚と、
どなた様もいらっしゃいませ

昼間からおとそを頂きヨイヨイになっている方は
お風呂は気をつけてくださいね

平成25年、巳年のスタートです!!
皆様にとっていい1年でありますように・・・


Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
10:43
│Comments(0)