2015年07月29日

夏の期間限定スペシャルメニュー!!

みなさん、こんにちは!

スタッフisoですicon01


30度を超える日が続きますが
いかがお過ごしですか?
冷たいものばかり食べたり飲んだり
していませんかface02

たまにはあつ~い食べ物や
お茶をすすって、内臓も休ませて
あげましょう。


さて、湯~ぱれあの【ぱれあ食堂】では
8月2日(日)からお盆までの2週間
『期間限定スペシャルメニュー』
をご提供いたします!!

夏にぴったりなicon12冷やしキムチラーメンicon12
icon12シャリシャリアイスicon12など

この期間でしか食べられないメニューを
ぜひご堪能ください!!


↓詳しくはこちらをクリック♪






  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 14:59Comments(0)

2015年07月22日

8月休館日のお知らせ

皆さんこんにちは!
スタッフの北口ですface02


ずっと晴れ続きだったせいか
今日は久々の曇りicon02という感じですface02

昨日の長野の気温は36.5℃
非常に暑い日でしたねicon01icon10

夜も冷房なしでは寝れない!icon10という方も
少なくないかと思います。
一般にエアコンの標準的な設定温度は
25~28℃が良いとされていますが、
基本は「寒い」と感じない程度の温度がベストのようです。

暑さはまだ2カ月くらいは続くでしょうが、
冷房器具の使いすぎによる
冷えから体調を崩さないように
日ごろから気を付けていきましょう!icon14





さて、来月の休館日のお知らせです。


8月 6日 木曜日
8月27日 木曜日


8月は第2木曜日がお盆と重なるため、
8月のみ第1・第4木曜日を休館日とさせていただきます。



  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 21:13Comments(0)

2015年07月15日

湯~ぱれあ 夏祭りご案内

こんにちは!
スタッフの野尻です。


梅雨はどこへやら・・・
暑い日が続いていますicon01
全国各地で30度を超える真夏日
なっているようです。

晴れていれば、外で活動することも多くなってきますね!
暑い夏はこれからicon01
日陰を見つけて休んだり、しっかりと水分補給をとったりと熱中症予防をしていきましょう♪


さぁ~、夏といえば!!!
「お祭り」ですicon14

私の地元、石川県の能登地方では、お祭りが盛んで7月~9月頃まで賑わっています。
なので、この時期になるとお祭り好きの私は血が騒ぎっぱなしですface01

テレビでの宣伝も花火大会やお祭り関係が多くなってきています!

その波に乗って、湯~ぱれあからも夏祭りのお知らせをしま~すicon06


≪湯~ぱれあ 夏祭り≫

日程:8月9日(日)
時間:12時~19時
場所:湯~ぱれあロビー


夏祭りポスターはこちら↓




縁日:12時~19時

 射的
 ヨーヨー釣り
 輪投げ
 風船無料配布

ゲーム各種

 13時~ジャンケン大会1回戦目
 14時~大ゲーム大会
    ~運だけで勝ち進め!~
 15時~ジャンケン大会2回戦目
 18時~ビンゴ大会

お子様コーナー

 12時~スタジオ開放
 13時30分~絵本の読み聞かせ

ロビーコンサート
 
 アンサンブルColor
 ~ピアノ、バイオリン、フルートの三重奏♪~



大人も子どももみんなで楽しめる
湯~ぱれあの夏祭り!
「大ゲーム大会~運だけで勝ち進め!~」という
新しいゲームもありますicon14
ここであなたの「運」を試してみませんか?

その他、豪華景品が当たる大ビンゴ大会もicon14

ぜひ、8月9日(日)はご家族やご友人、親戚の皆様でお越しくださいicon06

お待ちしております!






  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 12:41Comments(0)

2015年07月07日

願い事はありますか?

みなさん、こんにちは!

スタッフisoですicon01

7月7日ですicon06
なんとなく大切な人を思ったり
若かりし頃の恋心を思い出したり
そんなこともたまにはいいですねicon12

それぞれに願い事を星空に
語ってみましょうface02


さて、水中運動教室第2期
来週から始まります!
新規の方が申し込みされる場合は
明日8日朝9時より電話か来館にて
受け付けができますので
空きのある教室にぜひお申込
ください!!
お待ちしていますicon12


ここで百人一首を一句ご紹介★

『風そよぐ ならの小川の 夕暮れは
 みそぎぞ夏の しるしなりける』

  楢(なら)の葉に吹きそよぐ
  楢の小川…御手洗川(みたらしがわ)
          現在の京都市にある。
  の夕暮れは、もう秋のような気配だけれど、
  湿気が多く疾病や病害虫が発生しやすい
  時期なので旧6月(現在の7月)に行われていた
  禊(みそぎ)…神事にかかる前に水で身を
           清めること。
  という神事で清らかにしていたとのことです。


急に夏日になった5月からこの湿気の多い時期
体調を崩す方はそれぞれの季節にいても
この時期は長引く方が多いな~と思います。

温と冷の切り替えをスムーズに働らかせる
「自律神経系」を活性化させるには
運動で身体を動かしたり、暑い日でも
お風呂に浸かることが重要ですよface02icon23
それも「無理なく」「できるところまで」

ニコニコペースで!
がモットーの湯~ぱれあの
水中運動でこの夏を
乗り切りましょう♪♪






  

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 17:57Comments(0)