2013年01月18日
どんど焼きで無病息災!
こんにちは!
スタッフisoです
この間の三連休はどんど焼きを行なったところが
多かったのではないでしょうか。
だいたいが育成会(小学校の親たち)が主で準備されます。
どんど焼きの火にあたって、焼いたお餅を食べれば
一年間健康でいられますよ~♪♪
子どもたちはお餅が大好きで、何個も食べていました。
そしてミカンが配られると「焼きミカン」をして
あったかい味を楽しんでいました。
そしてそして!忘れちゃいけないのが
「マシュマロ!!」
焼きマシュマロ食べたことない方は是非チャレンジ♪
どんど焼きではお餅を取り付ける針金などに
差して、遠火で表面がトロッとしたら食べごろ♪
そのまま食べるのとは一味違うマシュマロが美味しいんです
家でやってみたい方は、コンロの火をつけて焼いてみてください!
焼きすぎるとトロけてボトッと落ちますのでお気をつけあそばせ
そして、どんど焼きにつかう「茅(かや)」を取りに行くのが大変で
やぐらを組むのは男衆の力であっという間です!
画像はこちら↓

ダルマが見事!!
点火をする時間は同じ地域でも地区によって様々。
isoの地区では夕方5時に点火をして
お餅が焼ける頃には真っ暗です。
他所では暗くなる前に終わるように昼間やるところなども
あるのですが、「火」ですから、夜は迫力ありますよ~

↑勢いよく燃えています
地域の方と新年のご挨拶するいい機会です
皆様がまた今年も一年元気で過ごせますように♪♪
スタッフisoです

この間の三連休はどんど焼きを行なったところが
多かったのではないでしょうか。
だいたいが育成会(小学校の親たち)が主で準備されます。
どんど焼きの火にあたって、焼いたお餅を食べれば
一年間健康でいられますよ~♪♪
子どもたちはお餅が大好きで、何個も食べていました。
そしてミカンが配られると「焼きミカン」をして
あったかい味を楽しんでいました。
そしてそして!忘れちゃいけないのが
「マシュマロ!!」
焼きマシュマロ食べたことない方は是非チャレンジ♪
どんど焼きではお餅を取り付ける針金などに
差して、遠火で表面がトロッとしたら食べごろ♪
そのまま食べるのとは一味違うマシュマロが美味しいんです

家でやってみたい方は、コンロの火をつけて焼いてみてください!
焼きすぎるとトロけてボトッと落ちますのでお気をつけあそばせ

そして、どんど焼きにつかう「茅(かや)」を取りに行くのが大変で

やぐらを組むのは男衆の力であっという間です!
画像はこちら↓

ダルマが見事!!
点火をする時間は同じ地域でも地区によって様々。
isoの地区では夕方5時に点火をして
お餅が焼ける頃には真っ暗です。
他所では暗くなる前に終わるように昼間やるところなども
あるのですが、「火」ですから、夜は迫力ありますよ~


↑勢いよく燃えています

地域の方と新年のご挨拶するいい機会です

皆様がまた今年も一年元気で過ごせますように♪♪
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at
15:02
│Comments(0)