2012年11月14日
【とびっくランinわかほ】に参加してきました!
こんにちは!
スタッフisoです
11月11日(日)若穂にて!
第一回目のマラソン大会
【とびっくランinわかほ】が開催されました

お子様も参加できる大会で、3キロ・5キロ・10キロ
がありました。
湯~ぱれあスタッフは5名(40代1名・30代2名・20代3名)参加。
アクネス佐久平から1名(20代フルマラソンにも出てる人)参加。
みんな10キロに出ましたよ~
そのときに作ったTシャツ↓

これを着てたらやっぱり地元応援隊の方や
他のランナーさんに声をかけられ♪
応援してくれる方たちとの関わりや
見ず知らずの方たちともハイタッチしながら走れました!
ボランティアの方々・地元の方々・警備の方々
主催者様・協賛してくださった方々
ほんとうにありがとうございました!!
若穂の道は坂があってきつかったけど、
折り返しで全てのランナーたちとすれ違うので
みんなが頑張っている姿を見て
自然と足が前に進んでいくんです
ワクワクしながら走ることができる
若穂の皆さんの気持ちがこもった道でした
走り終わったあとの「トン汁」もおいしかったです♪♪♪
教室参加者のIさん、ごちそう様でした!
湯~ぱれあのお客様も応援ありがとうございました

さてさて湯~ぱれあ・アクネス佐久平スタッフの順位を発表★
一位 アクネス佐久平 スタッフU(フルマラソンに出てますから

当然でしたね~!速かったです!!)
二位 湯~ぱれあ スタッフY(20代男性若手NO,1のマッチョ・
根性だけで走り抜き、当日のお休みGETしました)
三位 湯~ぱれあ スタッフK(20代男性若手の中の古株・
男性陣の中で散々ビリだと言われましたが、なんなくこなしお休みGET)
四位 湯~ぱれあ 支配人N(男性40代の体で練習を積み重ねた
成果が実を結び、ちょっとの筋肉痛で済んだツワモノ)
五位 湯~ぱれあ スタッフM(20代男性の中で絶対一位になると言うも
40代に負けた悔しさもどこへやら・「もうや~らない」本人談)
六位 湯~ぱれあ スタッフH(30代女性ベテランイントラ・
周りの声援に背中を押され、頑張りました!皆さんの優しさを一番に
感じ受け取ってます♪)
七位 湯~ぱれあ I(わたし)(30代女性イントラ・マイペースを
崩さず(日頃も!?)みんなとのハイタッチを目標に頑張りました!
見ず知らずの人と盛り上がれるのが一番の楽しみ♪)
以上、終了後レポートでした
毎年出ますよ~
スタッフisoです

11月11日(日)若穂にて!
第一回目のマラソン大会
【とびっくランinわかほ】が開催されました


お子様も参加できる大会で、3キロ・5キロ・10キロ
がありました。
湯~ぱれあスタッフは5名(40代1名・30代2名・20代3名)参加。
アクネス佐久平から1名(20代フルマラソンにも出てる人)参加。
みんな10キロに出ましたよ~

そのときに作ったTシャツ↓

これを着てたらやっぱり地元応援隊の方や
他のランナーさんに声をかけられ♪
応援してくれる方たちとの関わりや
見ず知らずの方たちともハイタッチしながら走れました!
ボランティアの方々・地元の方々・警備の方々
主催者様・協賛してくださった方々
ほんとうにありがとうございました!!
若穂の道は坂があってきつかったけど、
折り返しで全てのランナーたちとすれ違うので
みんなが頑張っている姿を見て
自然と足が前に進んでいくんです

ワクワクしながら走ることができる
若穂の皆さんの気持ちがこもった道でした

走り終わったあとの「トン汁」もおいしかったです♪♪♪
教室参加者のIさん、ごちそう様でした!
湯~ぱれあのお客様も応援ありがとうございました


さてさて湯~ぱれあ・アクネス佐久平スタッフの順位を発表★
一位 アクネス佐久平 スタッフU(フルマラソンに出てますから


当然でしたね~!速かったです!!)
二位 湯~ぱれあ スタッフY(20代男性若手NO,1のマッチョ・
根性だけで走り抜き、当日のお休みGETしました)
三位 湯~ぱれあ スタッフK(20代男性若手の中の古株・
男性陣の中で散々ビリだと言われましたが、なんなくこなしお休みGET)
四位 湯~ぱれあ 支配人N(男性40代の体で練習を積み重ねた
成果が実を結び、ちょっとの筋肉痛で済んだツワモノ)
五位 湯~ぱれあ スタッフM(20代男性の中で絶対一位になると言うも
40代に負けた悔しさもどこへやら・「もうや~らない」本人談)
六位 湯~ぱれあ スタッフH(30代女性ベテランイントラ・
周りの声援に背中を押され、頑張りました!皆さんの優しさを一番に
感じ受け取ってます♪)
七位 湯~ぱれあ I(わたし)(30代女性イントラ・マイペースを
崩さず(日頃も!?)みんなとのハイタッチを目標に頑張りました!
見ず知らずの人と盛り上がれるのが一番の楽しみ♪)
以上、終了後レポートでした

毎年出ますよ~

Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 09:41│Comments(0)