2013年02月01日
如月(きさらぎ)
こんにちは!
スタッフisoです
昼間の暖かい日差しが春を感じさせる季節になりました
冬の空は澄んでいて吸いこまれそうですね
体の中がクリアになる感じがします
2月「如月(きさらぎ)」
2月3日は節分です!
本来「節分」というのは立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを言うそうです。
この立春の頃を一年の始めとされ、豆まきをして
一年の無病息災を願うとのことです
iso家では、主人が「年男」なので、今年は主人がいるときに
豆まきをして災いを追い払わなければ!!
家の奥の部屋から順番にまいていき、玄関は一番最後だそうです。
そして、今では全国区になった「恵方巻き」
”福を巻き込み(巻き寿司)”
”福を切らない(包丁を入れないで食べる)”
一種の縁起かつぎですが、その気持ちが大切なのです
何事も、”自分の気持ち次第”
気の持ちようでいかようにも変わり、困難があっても
いい方向へ変えていくことができますよ
皆様の無病息災を願って・・・
「鬼は~そと!!福は~うち!!!」
一年健康で元気に過ごせますように・・・
スタッフisoです

昼間の暖かい日差しが春を感じさせる季節になりました

冬の空は澄んでいて吸いこまれそうですね

体の中がクリアになる感じがします

2月「如月(きさらぎ)」
2月3日は節分です!
本来「節分」というのは立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを言うそうです。
この立春の頃を一年の始めとされ、豆まきをして
一年の無病息災を願うとのことです

iso家では、主人が「年男」なので、今年は主人がいるときに
豆まきをして災いを追い払わなければ!!
家の奥の部屋から順番にまいていき、玄関は一番最後だそうです。
そして、今では全国区になった「恵方巻き」
”福を巻き込み(巻き寿司)”
”福を切らない(包丁を入れないで食べる)”
一種の縁起かつぎですが、その気持ちが大切なのです

何事も、”自分の気持ち次第”
気の持ちようでいかようにも変わり、困難があっても
いい方向へ変えていくことができますよ

皆様の無病息災を願って・・・
「鬼は~そと!!福は~うち!!!」
一年健康で元気に過ごせますように・・・
Posted by 温湯温泉 湯~ぱれあ at 14:35│Comments(0)